2020年01月06日
年末年始はやっぱり寅さんですな
もう年が明けて6日ですが、ブログの方はまだ大晦日です。
まる一日時間があったのですが、さてどこに行こうか考えて、天気もいいので今回は葛飾柴又の「寅さん記念館」にしました。
一時期リフォームのためか休館していましたが、久しぶりに行ってみたら中身はほとんど同じだったので、何のための休館だったのでしょうか。
とはいえ、やっぱり年末年始は寅さんというのが、自分の中での風物詩ですので、ゆっくり楽しんできました。
とにかく寅さんが一杯です。
[新春恒例]
帰りは江戸川の河川敷を散歩しながら柴又駅へ。
まだ乗ったことはありませんが、矢切の渡しです。
明治時代はこの辺が、あの「野菊の墓」の舞台だったようです。
[ついてくるかい♪]
河川敷に大きな壁画発見。
公衆トイレの壁でした。
土手は絶好のランニングコースです。
穏やかな大晦日風景を、全部クリックしてど~ぞ!
[河川敷]
まる一日時間があったのですが、さてどこに行こうか考えて、天気もいいので今回は葛飾柴又の「寅さん記念館」にしました。
一時期リフォームのためか休館していましたが、久しぶりに行ってみたら中身はほとんど同じだったので、何のための休館だったのでしょうか。
とはいえ、やっぱり年末年始は寅さんというのが、自分の中での風物詩ですので、ゆっくり楽しんできました。
とにかく寅さんが一杯です。
[新春恒例]
帰りは江戸川の河川敷を散歩しながら柴又駅へ。
まだ乗ったことはありませんが、矢切の渡しです。
明治時代はこの辺が、あの「野菊の墓」の舞台だったようです。
[ついてくるかい♪]
河川敷に大きな壁画発見。
公衆トイレの壁でした。
土手は絶好のランニングコースです。
穏やかな大晦日風景を、全部クリックしてど~ぞ!
[河川敷]
urutorahurosu at 06:45│Comments(0)│めぐる季節