2019年07月07日
牧志公設市場が移転
那覇観光には欠かせない牧志公設市場が、築47年で老朽化のために取り壊して、同じ場所に建て替えするということで、6月19日で閉場、7月1日に近くの仮設市場で3年間の営業を開始するということを知ったのは、沖縄に行く直前でした。
築47年で老朽化とは、自分なんかとっくの昔に朽ち果てていることになってしまいます。
確かに公設市場があった場所はこんな感じでシャッターが下りて、中には業者がいろいろ入っている様子です。
たぶんこの中で生活していただろうネズミたちは、一体どこに移住したのでしょうかと、変な推測をしてしまいます。

[閉場]
そしてここが近くの仮設の市場。
この写真は6月29日なので、仮設の市場が営業を開始する2日前なのですが、とても明後日から営業するような状態には見えません。
営業準備のあわただしさなどまるでなくて、のんびりしていて、何か県民性の違いを感じてしまいました。

[仮設]
さて昼時なので、閉場した公設市場のすぐ裏で食べた沖縄そば。
一杯390円で、おそらく那覇では一番安いと思いますがこの肉の量。
味は・・もともと沖縄そばは好物ではないのですが、はずみで店に入ってしまいました。
いや、特に不味くはないですが、そう何回も食べたいとは思いません。
国際通りの900円くらいの沖縄そばなら、もっと美味いのでしょうか?
でも900円ならば別な物を食いたいしなぁ~
全部クリックしてど~ぞ!

[沖縄そば]
築47年で老朽化とは、自分なんかとっくの昔に朽ち果てていることになってしまいます。
確かに公設市場があった場所はこんな感じでシャッターが下りて、中には業者がいろいろ入っている様子です。
たぶんこの中で生活していただろうネズミたちは、一体どこに移住したのでしょうかと、変な推測をしてしまいます。

[閉場]
そしてここが近くの仮設の市場。
この写真は6月29日なので、仮設の市場が営業を開始する2日前なのですが、とても明後日から営業するような状態には見えません。
営業準備のあわただしさなどまるでなくて、のんびりしていて、何か県民性の違いを感じてしまいました。

[仮設]
さて昼時なので、閉場した公設市場のすぐ裏で食べた沖縄そば。
一杯390円で、おそらく那覇では一番安いと思いますがこの肉の量。
味は・・もともと沖縄そばは好物ではないのですが、はずみで店に入ってしまいました。
いや、特に不味くはないですが、そう何回も食べたいとは思いません。
国際通りの900円くらいの沖縄そばなら、もっと美味いのでしょうか?
でも900円ならば別な物を食いたいしなぁ~
全部クリックしてど~ぞ!

[沖縄そば]
urutorahurosu at 05:44│Comments(0)│旅写真