2018年11月20日
肘折温泉の朝市
全国屈指の豪雪地帯、山形県大蔵村肘折温泉のメインストリートです。
少し前のNHK朝ドラ「ひよっこ」を覚えていますか?
ドラマのイントロに出てくる赤とピンクのボンネットバスです。
あのバスが現役時代に、実際にこの温泉街を走っていました。
あのバスは4WDなので、雪深いこの場所で最後まで仕事をしていました。

[バス通り]
さて名物の朝市は朝6時半~8時に開かれますが、店頭には山と畑の幸が並びます。
芋にもいろいろありまして、トトロ芋、大和芋、粘り芋、芋の子・・
1キロ800円の大和芋を値切って買いました。
おばちゃんが袋に入れている白菜も新鮮だったので買いましたよ200円。
重いので一度宿に戻って部屋に置いてからまた出直します。

[山の幸]
春の山菜も塩漬けにしたのを戻して売られています。
山ウドとワラビを買いました。
漬物も美味、白菜の朝鮮漬けを買いました。

[商売繫盛]
その他、栃餅や山グルミなど、ついつい買い過ぎてしまいます。
何しろ安いので、ダイソーで買い過ぎてしまうのと一緒ですな。
そんな朝市の市場ガールズファッションです。
気温0℃でした。
全部クリックしてど~ぞ!

[市場ガールズ]
少し前のNHK朝ドラ「ひよっこ」を覚えていますか?
ドラマのイントロに出てくる赤とピンクのボンネットバスです。
あのバスが現役時代に、実際にこの温泉街を走っていました。
あのバスは4WDなので、雪深いこの場所で最後まで仕事をしていました。

[バス通り]
さて名物の朝市は朝6時半~8時に開かれますが、店頭には山と畑の幸が並びます。
芋にもいろいろありまして、トトロ芋、大和芋、粘り芋、芋の子・・
1キロ800円の大和芋を値切って買いました。
おばちゃんが袋に入れている白菜も新鮮だったので買いましたよ200円。
重いので一度宿に戻って部屋に置いてからまた出直します。

[山の幸]
春の山菜も塩漬けにしたのを戻して売られています。
山ウドとワラビを買いました。
漬物も美味、白菜の朝鮮漬けを買いました。

[商売繫盛]
その他、栃餅や山グルミなど、ついつい買い過ぎてしまいます。
何しろ安いので、ダイソーで買い過ぎてしまうのと一緒ですな。
そんな朝市の市場ガールズファッションです。
気温0℃でした。
全部クリックしてど~ぞ!

[市場ガールズ]
urutorahurosu at 06:22│Comments(5)│ちょっといい旅・小さな旅
この記事へのコメント
5. Posted by 北の熊子 2018年11月20日 07:45
市場ガールズの御姿に癒されますね(^m^)
市場での買い物楽しいですよねー!
市場での買い物楽しいですよねー!
4. Posted by ブルースカイ 2018年11月20日 07:46
Kusakabe-dcさん
朝市はダイソーどころではありませんでしたね。朝市ギャルズの年季が入った秘伝の味が染み込んでいるような気がします。新鮮で美味で安い、買うしかない。これから雪が降ると外での商売は辛いでしょうね。
朝市はダイソーどころではありませんでしたね。朝市ギャルズの年季が入った秘伝の味が染み込んでいるような気がします。新鮮で美味で安い、買うしかない。これから雪が降ると外での商売は辛いでしょうね。
3. Posted by ブタママ 2018年11月20日 20:31
(・∀・)イイネ!!
行ってみたいけど、朝が早いね{ため息}
行けたら、私、爆買いだわぁ(笑)
行ってみたいけど、朝が早いね{ため息}
行けたら、私、爆買いだわぁ(笑)
2. Posted by おばちゃん 2018年11月20日 23:38
<太> 気温0℃{げっ} 昔ガールの方々は働き者ですね。
おばちゃんには、到底 売り子さんだけでも務まりません{汗}
それにしても
白菜が200円{わお}
4分の1カットでも150円前後しますから大好きな白菜の
漬物も作れません{ため息}
おばちゃん地方で、こんな朝一があったら行くのになぁ。
</太>
おばちゃんには、到底 売り子さんだけでも務まりません{汗}
それにしても
白菜が200円{わお}
4分の1カットでも150円前後しますから大好きな白菜の
漬物も作れません{ため息}
おばちゃん地方で、こんな朝一があったら行くのになぁ。
</太>
1. Posted by kusakabe-dc 2018年11月21日 06:37
北の熊子さんへ
こういう姿が写真になるんですよ。
まあ、朝市の写真目的で一人湯治に行ったのですが、結局買い物目的になってしまいました。
ブルースカイさんへ
雪国の女性は働き者ですよ。
おしんの世界ですから。
ブタママさんへ
この通りはこれだけ狭くともバス通りですから、始発のバスが来る前に撤収しなければなりません。
「朝市」ですからね。
おばちゃんへ
自分もこの安さといかにもおいしそうな新鮮さにつられました。
他にも大根なども安かったのですが、重くて・・
それにやはり、春の山菜を塩漬けにして水で戻してあるのを買いたかったのです。
ここは超豪雪なので、5月のGWに来ても、まだ山菜が並んでいないのです。
こういう姿が写真になるんですよ。
まあ、朝市の写真目的で一人湯治に行ったのですが、結局買い物目的になってしまいました。
ブルースカイさんへ
雪国の女性は働き者ですよ。
おしんの世界ですから。
ブタママさんへ
この通りはこれだけ狭くともバス通りですから、始発のバスが来る前に撤収しなければなりません。
「朝市」ですからね。
おばちゃんへ
自分もこの安さといかにもおいしそうな新鮮さにつられました。
他にも大根なども安かったのですが、重くて・・
それにやはり、春の山菜を塩漬けにして水で戻してあるのを買いたかったのです。
ここは超豪雪なので、5月のGWに来ても、まだ山菜が並んでいないのです。