2018年11月15日
農連市場ビフォーアフター
500円から100円通りと、ワンコインストリートを抜けるとかつての農連市場跡に建てられた農連プラザ。
わきの入り口には紙に書いた農連市場の貼り紙がありました。

[アフター]
これは3年半前の農連市場の朝6時半。

[ビフォー]
細い川沿いはバラックで、昭和30年代そのままが残っていました。

[再開発地帯]
まあ再開発はやむを得ないのでしょうが、もう少し昔の雰囲気を残したデザインにすればよかったものを・・
まるでパーラー○○というパチンコ屋さんみたいです。
前回訪問時は内部に入る気もしなかったのですが、ちょうど昼時なのでランチでもと思って中に入ってウロウロしました。
もう市場の繁忙時間帯は過ぎているので、中は閑散としています。
いろいろな食事のできる店はありますが、立ち寄ったのが天ぷらと魚の店。
店頭に狭いながらもイートインスペースがあって、地元のオバァが食事中。

[イートイン]
量の少ない作り置きの海鮮丼があったので、それにイカと魚の天ぷらを注文したら、あと20円でランチセットになるという。
アラ汁とモズクが追加されて620円。
一気に豪華なランチになりました。
オバァの隣りの席で食べましたが、特に追加のアラ汁とモズクが美味かった。
全部クリックしてど~ぞ!

[ランチセット]
わきの入り口には紙に書いた農連市場の貼り紙がありました。

[アフター]
これは3年半前の農連市場の朝6時半。

[ビフォー]
細い川沿いはバラックで、昭和30年代そのままが残っていました。

[再開発地帯]
まあ再開発はやむを得ないのでしょうが、もう少し昔の雰囲気を残したデザインにすればよかったものを・・
まるでパーラー○○というパチンコ屋さんみたいです。
前回訪問時は内部に入る気もしなかったのですが、ちょうど昼時なのでランチでもと思って中に入ってウロウロしました。
もう市場の繁忙時間帯は過ぎているので、中は閑散としています。
いろいろな食事のできる店はありますが、立ち寄ったのが天ぷらと魚の店。
店頭に狭いながらもイートインスペースがあって、地元のオバァが食事中。

[イートイン]
量の少ない作り置きの海鮮丼があったので、それにイカと魚の天ぷらを注文したら、あと20円でランチセットになるという。
アラ汁とモズクが追加されて620円。
一気に豪華なランチになりました。
オバァの隣りの席で食べましたが、特に追加のアラ汁とモズクが美味かった。
全部クリックしてど~ぞ!

[ランチセット]
urutorahurosu at 05:35│Comments(0)│旅写真