2018年11月14日
100円通りを抜けて
衣類が500円の通りを抜けると、次に現れるのが食料品の通り。
昼前なのでパックに入った弁当などが並んでいます。
主流はワンパック100円のお弁当。
思わず100円通りと名付けてしまいました。

[100円通り]
歩きながらシャッターを押しているのでブレていますが、下の段に並んでいるのは100円の弁当。
味が気になるところですが、せっかく買っても旅行人には食べる場所がないので撮るだけ。

[百円弁当]
マグロのステーキも100円ですぜ。

[まぐろステーキ]
那覇ではその気になれば、お金をあまり使わずに生活だけはできそうな気がします。
でも1週間くらい滞在するならばいいけれど、ず~っと住み続けるのはなぁ~と思ってしまうのは、はるか遠い土地というその距離感だからでしょうか。
そんな市場の通りを抜けると。

[出口]
数年前に再開発された農連市場、いや今では農連プラザと名前を変えたきれいな建物です。
何という味気のない、市場には似つかわしくない建物でしょうか。
前回の徘徊時は中に入らなかったので、今回は中に入って昼食を食べます。
全部クリックしてど~ぞ!

[農連プラザ]
昼前なのでパックに入った弁当などが並んでいます。
主流はワンパック100円のお弁当。
思わず100円通りと名付けてしまいました。

[100円通り]
歩きながらシャッターを押しているのでブレていますが、下の段に並んでいるのは100円の弁当。
味が気になるところですが、せっかく買っても旅行人には食べる場所がないので撮るだけ。

[百円弁当]
マグロのステーキも100円ですぜ。

[まぐろステーキ]
那覇ではその気になれば、お金をあまり使わずに生活だけはできそうな気がします。
でも1週間くらい滞在するならばいいけれど、ず~っと住み続けるのはなぁ~と思ってしまうのは、はるか遠い土地というその距離感だからでしょうか。
そんな市場の通りを抜けると。

[出口]
数年前に再開発された農連市場、いや今では農連プラザと名前を変えたきれいな建物です。
何という味気のない、市場には似つかわしくない建物でしょうか。
前回の徘徊時は中に入らなかったので、今回は中に入って昼食を食べます。
全部クリックしてど~ぞ!

[農連プラザ]
urutorahurosu at 06:31│Comments(1)│旅写真
この記事へのコメント
1. Posted by pogoshiputa 2018年11月14日 14:45
<左>え~衣類が500円
え~お弁当が100円
やすいですね~海が近いからか・・魚が安いですね
</左>
え~お弁当が100円
やすいですね~海が近いからか・・魚が安いですね
</左>