2018年09月11日
雨中乱舞
こちらでは今週末から秋祭りが目白押しですが、まだアップしていない最後の夏祭りがいくつかあるので、今週は名残りの夏祭り特集かな。
今年の夏は猛暑で、大雨、強風、大地震などに日本列島が悩まされましたが、阿波踊りの撮影に行った時のことです。
高円寺の阿波踊りや浅草サンバなどは超有名ですが、そういう大きなイベントに行っても人が多すぎてカメラポジションが確保できないので、ろくな写真は撮れません。
なので、イベントを撮る時は、ローカルな場所で同じようなイベントがある時に撮影するのがいいのです。
例えばこれは北浦和の阿波踊り。
京浜東北線で向かいましたが、途中から空が真っ暗になってきて嫌な予感がします。
北浦和の駅に降りたらゲリラ豪雨のような雨。
レインコートを羽織って、カメラにもタオルをかけて、意を決して雨の中へ突入します。
駅前の会場ではもう観客はほとんど避難していましたが、踊り手たちはもうヤケで踊っているような感じ。

[踊ろうぜ]
ほとんどギャラリーのいない通りで、雨中乱舞。

[雨中乱舞]
次の連も雨に負けじと踊りをスタート。

[阿波踊り]
雨中乱舞のこの笑顔。
撮っているこちらは、体が雨で濡れるのは覚悟の上なので構わないのですが、さすがにカメラの危機を感じて、この間、僅か5分くらいで撤収を決めて、駅に戻りました。
戻った途端にイベント中止のアナウンス。
でももう少し撮っていたら、もっといい写真が撮れたのにと、なかなか撮れない豪雨の中の撮影に、ちょっと名残を惜しんでしまいました。
全部クリックしてど~ぞ!

[ヤケの笑顔か]
今年の夏は猛暑で、大雨、強風、大地震などに日本列島が悩まされましたが、阿波踊りの撮影に行った時のことです。
高円寺の阿波踊りや浅草サンバなどは超有名ですが、そういう大きなイベントに行っても人が多すぎてカメラポジションが確保できないので、ろくな写真は撮れません。
なので、イベントを撮る時は、ローカルな場所で同じようなイベントがある時に撮影するのがいいのです。
例えばこれは北浦和の阿波踊り。
京浜東北線で向かいましたが、途中から空が真っ暗になってきて嫌な予感がします。
北浦和の駅に降りたらゲリラ豪雨のような雨。
レインコートを羽織って、カメラにもタオルをかけて、意を決して雨の中へ突入します。
駅前の会場ではもう観客はほとんど避難していましたが、踊り手たちはもうヤケで踊っているような感じ。

[踊ろうぜ]
ほとんどギャラリーのいない通りで、雨中乱舞。

[雨中乱舞]
次の連も雨に負けじと踊りをスタート。

[阿波踊り]
雨中乱舞のこの笑顔。
撮っているこちらは、体が雨で濡れるのは覚悟の上なので構わないのですが、さすがにカメラの危機を感じて、この間、僅か5分くらいで撤収を決めて、駅に戻りました。
戻った途端にイベント中止のアナウンス。
でももう少し撮っていたら、もっといい写真が撮れたのにと、なかなか撮れない豪雨の中の撮影に、ちょっと名残を惜しんでしまいました。
全部クリックしてど~ぞ!

[ヤケの笑顔か]
urutorahurosu at 05:50│Comments(2)│写真の話
この記事へのコメント
2. Posted by pogoshiputa 2018年09月11日 07:22
<左>阿波踊りが雨踊りになってしまいましたね
でも・・それが生き生きと❓破れかぶれ?
楽しそうに踊って見えます
写真を撮る側は大変でしたね
</左>
でも・・それが生き生きと❓破れかぶれ?
楽しそうに踊って見えます
写真を撮る側は大変でしたね
</左>
1. Posted by kusakabe-dc 2018年09月11日 13:56
pogoshiputaさんへ
このような状況だと、一味違った写真が撮れるので歓迎なのですが、さすがにシャワーの中で撮っているようで、いくら防塵防滴仕様のカメラでも、故障の危機感を感じたのでした。
もうちょっと雨の勢いが弱かったらなと感じました。
このような状況だと、一味違った写真が撮れるので歓迎なのですが、さすがにシャワーの中で撮っているようで、いくら防塵防滴仕様のカメラでも、故障の危機感を感じたのでした。
もうちょっと雨の勢いが弱かったらなと感じました。