2018年01月20日
八坂神社 かるた始め式
伏見稲荷を早々にあきらめて八坂神社に向かったのは、かるた始め式を撮ってみたかったからでした。
いつも3日に戻ってくるので、13時から始まるかるた始め式を見ることができなかったので、今年は滞在を1日延期したのですが、撮影の結果はダメでした。
13時前に到着した時には、能舞台の前はもうこのような状態。

[能舞台]
何とか潜り込んで、椅子席の後ろに立つことができましたが、冷静に考えてみると、椅子席では舞台に座っている平安装束の女性たちの優美なかるたの手合わせがよく見えません。
報道席は皆さん脚立使用で、これはベストポジションで差別ですがしょうがない。

[かるた式]
手合わせの後は競技かるたのデモンストレーションですが、この日は寒くて空が急に曇って雪が降ってきました。
これは写真的には最高のシチュエーションなのですが、椅子席の爺さんがタブレットを両手で上げて動画撮影を始めます。
ちょうどこちらの撮影の画角にどうしても入ってしまって、邪魔でしょうがありません。

[邪魔だず~]
おまけにチャイニーズピンクのコートを着たおばちゃんも突然立ち上がって撮り始めます。

[チャイニーズピンク]
そうでなくとも椅子席の人の頭がじゃまなので、次回行くときは立ち席で脚立使用かな。
全部同じような写真になったのも、なにせ一歩も動けないのですから。
まあ初めてだったので失敗もしょうがないか。
次回は何か秘策を考えます。
というわけで全部クリックしてど~ぞ!

[雪中かるた]
いつも3日に戻ってくるので、13時から始まるかるた始め式を見ることができなかったので、今年は滞在を1日延期したのですが、撮影の結果はダメでした。
13時前に到着した時には、能舞台の前はもうこのような状態。

[能舞台]
何とか潜り込んで、椅子席の後ろに立つことができましたが、冷静に考えてみると、椅子席では舞台に座っている平安装束の女性たちの優美なかるたの手合わせがよく見えません。
報道席は皆さん脚立使用で、これはベストポジションで差別ですがしょうがない。

[かるた式]
手合わせの後は競技かるたのデモンストレーションですが、この日は寒くて空が急に曇って雪が降ってきました。
これは写真的には最高のシチュエーションなのですが、椅子席の爺さんがタブレットを両手で上げて動画撮影を始めます。
ちょうどこちらの撮影の画角にどうしても入ってしまって、邪魔でしょうがありません。

[邪魔だず~]
おまけにチャイニーズピンクのコートを着たおばちゃんも突然立ち上がって撮り始めます。

[チャイニーズピンク]
そうでなくとも椅子席の人の頭がじゃまなので、次回行くときは立ち席で脚立使用かな。
全部同じような写真になったのも、なにせ一歩も動けないのですから。
まあ初めてだったので失敗もしょうがないか。
次回は何か秘策を考えます。
というわけで全部クリックしてど~ぞ!

[雪中かるた]
urutorahurosu at 05:40│Comments(1)│写真の話
この記事へのコメント
1. Posted by 福島太郎 2018年01月20日 07:22
さすが・・・京都ですね。
かるた始め式なんて
全く知りませんでしたが
これだけ沢山の皆さんが押しかけるのですから
見ごたえがあるのでしょうね。
大雪にもなったのですね。
雪の京都も結構なものです。
それで楽しめるものがあちこちにあるでしょう。
かるた始め式なんて
全く知りませんでしたが
これだけ沢山の皆さんが押しかけるのですから
見ごたえがあるのでしょうね。
大雪にもなったのですね。
雪の京都も結構なものです。
それで楽しめるものがあちこちにあるでしょう。