2017年11月09日
輝く落葉松林
快晴の八ヶ岳山麓をあちこち移動しているうちに、次第に午後の太陽が傾いてきます。
ここは紅葉の名所で名高いポイント、でも紅葉が綺麗ということよりも、谷にかかる赤い橋を皆さん見に来るようで、時々はこの赤い橋まで歩いて行って眺める人も、ほとんどが橋からはるか下の谷川を見下ろして「あ~っ怖い」とか言って戻っていきます。

[名所]
でもこの赤い橋から山の方を見ると、斜面の落葉松に日が当たって、その条件によってキラキラ輝いているのが見られるのです。
橋には三脚は立てられないので、望遠レンズを手持ちで撮影。
おまけに橋は車が通るたびに微妙に振動するので、条件とすれば最悪なのですが、ISO感度を3200に設定して、そのぶんシャッター速度を速くして、できるだけブレを防ぎます。

[斜面]
このポイントからは、次の日に感動的な光景が見られたのですが、この日はここまで。
ペンションにチェックインする前に、大泉高原まで移動して、天女山の駐車場まで行って、駐車場周りの落葉松をパチリ。
やはり斜光の状態で撮ると、落葉松も金色に近づくようです。
全部クリックしてど~ぞ!

[落葉松輝く]
ここは紅葉の名所で名高いポイント、でも紅葉が綺麗ということよりも、谷にかかる赤い橋を皆さん見に来るようで、時々はこの赤い橋まで歩いて行って眺める人も、ほとんどが橋からはるか下の谷川を見下ろして「あ~っ怖い」とか言って戻っていきます。

[名所]
でもこの赤い橋から山の方を見ると、斜面の落葉松に日が当たって、その条件によってキラキラ輝いているのが見られるのです。
橋には三脚は立てられないので、望遠レンズを手持ちで撮影。
おまけに橋は車が通るたびに微妙に振動するので、条件とすれば最悪なのですが、ISO感度を3200に設定して、そのぶんシャッター速度を速くして、できるだけブレを防ぎます。

[斜面]
このポイントからは、次の日に感動的な光景が見られたのですが、この日はここまで。
ペンションにチェックインする前に、大泉高原まで移動して、天女山の駐車場まで行って、駐車場周りの落葉松をパチリ。
やはり斜光の状態で撮ると、落葉松も金色に近づくようです。
全部クリックしてど~ぞ!

[落葉松輝く]
urutorahurosu at 05:50│Comments(3)│写真の話
この記事へのコメント
3. Posted by 知青 2017年11月09日 09:51
落葉松の林ってこういうのですか!!
黄金色ですねえ~
とても素晴らしいです。
ありがとうございます。
黄金色ですねえ~
とても素晴らしいです。
ありがとうございます。
2. Posted by kusakabe-dc 2017年11月09日 11:40
知青さんへ
いえいえ、この場所からは次の日に、もっと感動的な光景が見られたのです。
この日は一応これで納得して宿に向かったのでしたが。
いえいえ、この場所からは次の日に、もっと感動的な光景が見られたのです。
この日は一応これで納得して宿に向かったのでしたが。
1. Posted by くま子 2017年11月09日 12:51
すごい黄金色できれいですね。
生は圧巻だろうな~。
生は圧巻だろうな~。