初詣三昧 六波羅蜜寺成人式の写真大失敗

2017年01月08日

初詣三昧 八坂神社への道

京都で初詣客が一番多いのは、言わずと知れた伏見稲荷ですが、次に多いのが八坂神社です。

正月2日は、元旦に家でおとなしく過ごした人たちが初詣派と初売り派に分かれて町に繰り出すので、凄い人出になります。

いつも渋滞気味の四条通は車はいつもよりもスムーズでしたが、歩道はハイシーズン以上の人で大混雑でした。
今日の写真は四条高倉からバスに乗って一番前の席に座ったのですが、そこから撮った写真です。

四条大橋も人が途切れる瞬間がないほどの人。
12ce78d1.jpg




[四条大橋]









祇園の四条通では歩道から人が溢れています。
8f780fcb.jpg

 [祇園四条通]












八坂神社の石段はご覧の通り。
動くバス内からの望遠撮影なので少しブレています。
4212825a.jpg




[石段]









石段下の交差点もこのとおり。
b0ae1081.jpg

 [石段下交差点]












八坂神社では混雑緩和のために、お参りの時に鳴らす鈴を寄せて使用できないようにしているので、正面最前列まで行く必要もなく、四方後方からお賽銭を投げ入れてお参りできるので回転が速く、境内にさえ入ってしまえば意外なほどスムーズに移動できました。

自分もこの位置から小銭を投げましたが、ちょいと賽銭箱を覗いたら、やはり小銭がほとんどでした。
お札を投げたのでは賽銭箱まで届かない恐れがありますからね。
薄利多売の居酒屋商法ですな。
全部クリックしてど~ぞ!
307f5dd6.jpg




[初詣]

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
初詣三昧 六波羅蜜寺成人式の写真大失敗