初詣三昧 下鴨神社初詣三昧 八坂神社への道

2017年01月07日

初詣三昧 六波羅蜜寺

正月2日は朝から六波羅蜜寺へ行ってきました。
ここは鎌倉時代に六波羅探題が置かれていた場所で、さすが京都の歴史は凄いです。
かなり久しぶりの初詣でしたが、外側だけ塗り直したようで以前よりも新しい感じになっています。

まずはここで縁起の稲穂をいただいて。
3c46058c.jpg




[稲穂]









小梅と結び昆布の入った皇服茶を飲んで。
f9ae6c25.jpg

 [皇服茶]












銭洗い弁天でお札を洗って、宝物館で空也上人像を拝んで、もちろん本堂の観音様にも現状維持をお願いして・・
本堂内部は撮影禁止なので、写真は外の線香の煙ね。
7c2f16df.jpg




[煙]









稲穂を渡してくれるのは、女性のお坊さん。
女性坊さん同士で雑談をしているのを聞いていたら、会話や声は普通の若い女性でした。
髪を伸ばせばなかなかチャーミングかも。
全部クリックしてど~ぞ!
2de09ada.jpg

 [絵馬]

この記事へのコメント

1. Posted by ちこ   2017年01月09日 13:19
失礼します(^^)
女性のお坊さん珍しいです(*^^*)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
初詣三昧 下鴨神社初詣三昧 八坂神社への道