2017年01月05日
東京ステーションホテル カウントダウンパーティー
東京駅は日本の鉄道の中心ですので、鉄ちゃん達にとってまさに聖地であります。
建物は一部四階建てですが、二階から上は東京ステーションホテルになっていて、その横の長さは335mで東京タワーよりも2m長く、去年開業100年を迎えた国の重要文化財であります。
そして戦前の姿に復原(復元とは違うのです)されて、今回で5回目の年越しを迎えました。
自分は普段はリッチなホテルに泊ることはほぼ皆無なのですが、年一回だけ東京駅のステーションホテルに泊って年越しをするのが一番の楽しみで、5回のうち今回で4回目の年越しをすることができました。
人気のホテルなので半年くらい前から思い立っても、なかなか年末の予約をとることができません。
今回も希望の部屋はとれずにドームサイドの北の端の部屋でしたが、北ドームを部屋の窓から見られるので、それはそれで良かったです。
サービスも設備も朝食もすべて一流で超快適ですが、なにせ重要文化財なので勝手に改築できないので、少ないエレベータホールまで北端から歩く距離が長くて使い勝手が悪いので、その使い勝手の悪さを楽しむ気持ちを持って泊ると心地良いです。
特に大晦日に泊ると宿泊客限定のカウントダウンパーティーが11時半前から開催されるので、それが大晦日に泊る大きな理由です。
今回もジャズバンドの演奏で始まり、スパークリングワインが飲み放題、おつまみも付いて夕食で充分飲んだ後なのにさらに酒が進みます。

[ミラーボール]
そして年越しの瞬間、急に照明が落ちて暗い写真になりましたが、皆でカウントダウンをしてハッピーニューイヤーの乾杯の瞬間。

[Happy New Year]
その後宿泊者代表の鏡開きがあって、木の香のする桝で酒が振舞われ、その桝もお持ち帰り。
最後に抽選会があるのですが今年は大当たりしてしまって、新年早々今年の運の半分を使ってしまったかと思い、逆に不安になりました。
大当たりの詳細はまだ言えません。

[鏡開き]
その後しばしジャズを楽しみ、1時前に解散、そのまま倒れこむように寝ました。
全部クリックしてど~ぞ!

[Jazz]
翌日チェックアウトの際に、今年の大晦日の分の部屋の予約だけしてきました。
まあ、キャンセルはいくらでもできますからね。
「一年間健康で過ごして今年もここでカウントダウンすること」が新年の計かな。
建物は一部四階建てですが、二階から上は東京ステーションホテルになっていて、その横の長さは335mで東京タワーよりも2m長く、去年開業100年を迎えた国の重要文化財であります。
そして戦前の姿に復原(復元とは違うのです)されて、今回で5回目の年越しを迎えました。
自分は普段はリッチなホテルに泊ることはほぼ皆無なのですが、年一回だけ東京駅のステーションホテルに泊って年越しをするのが一番の楽しみで、5回のうち今回で4回目の年越しをすることができました。
人気のホテルなので半年くらい前から思い立っても、なかなか年末の予約をとることができません。
今回も希望の部屋はとれずにドームサイドの北の端の部屋でしたが、北ドームを部屋の窓から見られるので、それはそれで良かったです。
サービスも設備も朝食もすべて一流で超快適ですが、なにせ重要文化財なので勝手に改築できないので、少ないエレベータホールまで北端から歩く距離が長くて使い勝手が悪いので、その使い勝手の悪さを楽しむ気持ちを持って泊ると心地良いです。
特に大晦日に泊ると宿泊客限定のカウントダウンパーティーが11時半前から開催されるので、それが大晦日に泊る大きな理由です。
今回もジャズバンドの演奏で始まり、スパークリングワインが飲み放題、おつまみも付いて夕食で充分飲んだ後なのにさらに酒が進みます。

[ミラーボール]
そして年越しの瞬間、急に照明が落ちて暗い写真になりましたが、皆でカウントダウンをしてハッピーニューイヤーの乾杯の瞬間。

[Happy New Year]
その後宿泊者代表の鏡開きがあって、木の香のする桝で酒が振舞われ、その桝もお持ち帰り。
最後に抽選会があるのですが今年は大当たりしてしまって、新年早々今年の運の半分を使ってしまったかと思い、逆に不安になりました。
大当たりの詳細はまだ言えません。

[鏡開き]
その後しばしジャズを楽しみ、1時前に解散、そのまま倒れこむように寝ました。
全部クリックしてど~ぞ!

[Jazz]
翌日チェックアウトの際に、今年の大晦日の分の部屋の予約だけしてきました。
まあ、キャンセルはいくらでもできますからね。
「一年間健康で過ごして今年もここでカウントダウンすること」が新年の計かな。
urutorahurosu at 05:26│Comments(4)│ちょっといい旅・小さな旅
この記事へのコメント
4. Posted by ブルースカイ 2017年01月05日 10:18
kusakabe-dcさん
新年おめでとうございます
人生、大いに楽しまなければ意味がないっていう大晦日でしたね。日本の鉄道の歴史を物語るクラシカル・レジェンド・ホテルですから、泊まる価値は大あり・・・都内に住む私にはその機会は今のところなさそうです。
新年おめでとうございます
人生、大いに楽しまなければ意味がないっていう大晦日でしたね。日本の鉄道の歴史を物語るクラシカル・レジェンド・ホテルですから、泊まる価値は大あり・・・都内に住む私にはその機会は今のところなさそうです。
3. Posted by トットママ 2017年01月06日 00:20
東京ステーションホテル!恩田陸さんの小説「ドミノ」は東京駅とこのホテルが舞台になっていて関心もつようになりました。 泊まらなくていいから一度バーで一杯やってみたいです。
2. Posted by くるみ 2017年01月06日 03:02
優雅で素敵な年越しですね!!
20年後の目標にしたいです(*´∇`*)
20年後の目標にしたいです(*´∇`*)
1. Posted by kusakabe-dc 2017年01月06日 08:03
ブルースカイさんへ
本当に、人生楽しまなければですよね。
まあ、人それぞれいろいろな楽しみがあるので、正解はないのでしょうが、東京ステーションホテルは自分の楽しみの中で、大きな位置を占めています。
年に一度くらいはいいですよね。
トットママさんへ
このホテルのバーは丸の内南口から行けますが、中に入る前にお酒のメニューとその値段を見て、思わず引いてしまうほどです。
まだ入ったことはありません。
くるみさんへ
一見優雅のように見えますが、我が家で年越しをしてみんな集まると、うちの奥さんは完全な飯炊きババアになって疲労困憊してしまうので、逆にこっちから出かけて行ったほうが楽なのです。
家にいてもおせちをとったりして結構出費がかかりますから、上げ膳据え膳のほうが女房孝行になります。
本当に、人生楽しまなければですよね。
まあ、人それぞれいろいろな楽しみがあるので、正解はないのでしょうが、東京ステーションホテルは自分の楽しみの中で、大きな位置を占めています。
年に一度くらいはいいですよね。
トットママさんへ
このホテルのバーは丸の内南口から行けますが、中に入る前にお酒のメニューとその値段を見て、思わず引いてしまうほどです。
まだ入ったことはありません。
くるみさんへ
一見優雅のように見えますが、我が家で年越しをしてみんな集まると、うちの奥さんは完全な飯炊きババアになって疲労困憊してしまうので、逆にこっちから出かけて行ったほうが楽なのです。
家にいてもおせちをとったりして結構出費がかかりますから、上げ膳据え膳のほうが女房孝行になります。