2016年10月10日
函館のレンタカーのカーナビは観光地優先か!
今回の函館行きは法事が目的だったので、観光はほぼゼロでした。
なので、宿泊した湯の川温泉の旅館の廊下の観光ポスターです。

[ハコダテ]
レンタカーのカーナビを頼りに函館山山麓の法事会場のお寺に向かうルートが、ハリストス正教会や函館公会堂など、元町の狭い石畳の車のあまり通らないような道に設定されているので、さすが観光地のカーナビと変に感心してしまったのでした。

[ハリストス]
地元の人ならば多少遠回りでも広い道を通って、そこから一気に坂道を登るほうが早く着くことを知っているのですが、きっとカーナビは単純に距離計算してしまうのか、それともわざと観光スポット巡りをさせてしまうのかと勘ぐってしまうほどです。
この日は強風の日で、函館山の斜面のお墓から見る海は白波も立って絶景、でもお墓のロウソクに着火できません。

[墓地遠景]
夕方からは旅館に親戚が集まって、三回忌は乾杯なのか献杯なのかと議論しながら酒を飲み、夜景も見ていないのでこれもポスターで函館気分。
全部クリックしてど~ぞ!

[函館夜景]
なので、宿泊した湯の川温泉の旅館の廊下の観光ポスターです。

[ハコダテ]
レンタカーのカーナビを頼りに函館山山麓の法事会場のお寺に向かうルートが、ハリストス正教会や函館公会堂など、元町の狭い石畳の車のあまり通らないような道に設定されているので、さすが観光地のカーナビと変に感心してしまったのでした。

[ハリストス]
地元の人ならば多少遠回りでも広い道を通って、そこから一気に坂道を登るほうが早く着くことを知っているのですが、きっとカーナビは単純に距離計算してしまうのか、それともわざと観光スポット巡りをさせてしまうのかと勘ぐってしまうほどです。
この日は強風の日で、函館山の斜面のお墓から見る海は白波も立って絶景、でもお墓のロウソクに着火できません。

[墓地遠景]
夕方からは旅館に親戚が集まって、三回忌は乾杯なのか献杯なのかと議論しながら酒を飲み、夜景も見ていないのでこれもポスターで函館気分。
全部クリックしてど~ぞ!

[函館夜景]
urutorahurosu at 21:35│Comments(2)│ちょっといい旅・小さな旅
この記事へのコメント
2. Posted by toru-mizusawa 2016年10月10日 22:13
カーナビよりも、地元の人の土地勘の方が
絶対すぐれていますよね。
横浜の場合、カーナビに従って運転すると、
階段の坂道をクルマで登れ、という無茶な
支持をされることもありますよ。
絶対すぐれていますよね。
横浜の場合、カーナビに従って運転すると、
階段の坂道をクルマで登れ、という無茶な
支持をされることもありますよ。
1. Posted by 福島太郎 2016年10月12日 02:55
ポスターだけでも
十分に観光できますね。
さすが・・・函館!!
十分に観光できますね。
さすが・・・函館!!