2016年09月30日
例の千里川の土手で飛行機を撮る
またまた行ってきました千里川の土手。
大阪空港に着陸する飛行機が十数メートル頭上に降下してきます。
大体の位置関係はこんな感じですが、これがもっと大型のジェット機ならばもっと近く感じます。

[千里川土手]
この場所は最近とみに有名になってきて、単なる飛行機マニアのための場所だけではなく、家族連れやカップルで賑わうエンターテインメントパークみたいになっています。
でもただの土手なので綺麗に整備されているわけでもなく、日陰もトイレも雨宿りの場所も何もありません。
でも遠くに飛行機のライトを見つけてから自分の頭のすぐ上を通り過ぎるまで興奮できる場所です。
この日はモデルさんを脚立からジャンプさせたりして撮影もしていました。

[ジャンプ]
家族で記念撮影も。

[家族]
大体どんな角度で飛んでくるかというと、こんな感じです。

[接近中]
そして頭上を時速200キロくらいで過ぎていきます。

[最接近]
至近距離から機体全体を撮るには超広角の魚眼レンズがいいかもしれません。
長い望遠レンズで撮っている人は、機体の一部をアップで撮っているのかもしれません。

[魚眼]
そして機体はフェンスの向こうへと着陸していきますが、大型ジェット機だとすごい轟音と砂が舞い上がります。
さてこの場所で、どのような迫力のある写真を撮ったらいいのか、まだイメージが沸きません。これから冬は寒いので、また来年の春にでも行って、迫力写真を撮りたいものです。
全部クリックしてど~ぞ!
大阪空港に着陸する飛行機が十数メートル頭上に降下してきます。
大体の位置関係はこんな感じですが、これがもっと大型のジェット機ならばもっと近く感じます。

[千里川土手]
この場所は最近とみに有名になってきて、単なる飛行機マニアのための場所だけではなく、家族連れやカップルで賑わうエンターテインメントパークみたいになっています。
でもただの土手なので綺麗に整備されているわけでもなく、日陰もトイレも雨宿りの場所も何もありません。
でも遠くに飛行機のライトを見つけてから自分の頭のすぐ上を通り過ぎるまで興奮できる場所です。
この日はモデルさんを脚立からジャンプさせたりして撮影もしていました。

[ジャンプ]
家族で記念撮影も。

[家族]
大体どんな角度で飛んでくるかというと、こんな感じです。

[接近中]
そして頭上を時速200キロくらいで過ぎていきます。

[最接近]
至近距離から機体全体を撮るには超広角の魚眼レンズがいいかもしれません。
長い望遠レンズで撮っている人は、機体の一部をアップで撮っているのかもしれません。

[魚眼]
そして機体はフェンスの向こうへと着陸していきますが、大型ジェット機だとすごい轟音と砂が舞い上がります。
さてこの場所で、どのような迫力のある写真を撮ったらいいのか、まだイメージが沸きません。これから冬は寒いので、また来年の春にでも行って、迫力写真を撮りたいものです。
全部クリックしてど~ぞ!
urutorahurosu at 05:03│Comments(3)│写真の話
この記事へのコメント
3. Posted by kotobuki707 2016年09月30日 07:12
千里川土手懐かしいです。
東京に転勤になる前は
近くに住んでましたから
暇があれば行ってましたが...
東京に転勤になる前は
近くに住んでましたから
暇があれば行ってましたが...
2. Posted by toru-mizusawa 2016年09月30日 10:32
ものすごい迫力と耳をつんざくような音が、
これらの写真からも、十分伝わってきます。
私は大きな音とかあまり得意でないので、
その場に行ったら怖くなってしまうかも
しれませんが……。
これらの写真からも、十分伝わってきます。
私は大きな音とかあまり得意でないので、
その場に行ったら怖くなってしまうかも
しれませんが……。
1. Posted by 麗蘭 2016年10月01日 04:55
凄い迫力ですね。飛行機ってロマンですよね~!旅立ち。。。何処に行くのかな~~?