2016年01月07日
正月の風物詩 渋谷109
まだ松の内なので、もう一つ正月の風物詩です。
箱根駅伝のスタートを撮ってからホテルに戻って朝食を済ませ、次に向かうのは渋谷109の初売り光景です。
いやいや福袋を買いに行くのではなくて、福袋を買った子たちの物々交換が渋谷の正月の風物詩、その撮影です。

[物々交換]
現場の女の子に聞いたら、今年も去年と同じく朝8時に開店したそうで、9時過ぎには109前のブースには、抱えきれないほどの福袋を持ったコギャルたちが、戦利品の品定めをしていました。

[品定め]
その中からいらない物をお互いに物々交換するのがここの名物で、マスコミの取材も来ていました。
交換したい品物を手で掲げたり、直接交換の交渉です。

[交渉中]
交換が終わると歩道の隅で一休み。
全部クリックしてど~ぞ!

[一休み]
今年は目立つ赤い色の人や物が少なく、人出も去年よりも少なめで、写真的にはちょっと物足りなかったのですが、モデルのような外人さんも参戦していて、取材陣もその外人さんに集中していました。
次回はその外人さんをアップします。
箱根駅伝のスタートを撮ってからホテルに戻って朝食を済ませ、次に向かうのは渋谷109の初売り光景です。
いやいや福袋を買いに行くのではなくて、福袋を買った子たちの物々交換が渋谷の正月の風物詩、その撮影です。

[物々交換]
現場の女の子に聞いたら、今年も去年と同じく朝8時に開店したそうで、9時過ぎには109前のブースには、抱えきれないほどの福袋を持ったコギャルたちが、戦利品の品定めをしていました。

[品定め]
その中からいらない物をお互いに物々交換するのがここの名物で、マスコミの取材も来ていました。
交換したい品物を手で掲げたり、直接交換の交渉です。

[交渉中]
交換が終わると歩道の隅で一休み。
全部クリックしてど~ぞ!

[一休み]
今年は目立つ赤い色の人や物が少なく、人出も去年よりも少なめで、写真的にはちょっと物足りなかったのですが、モデルのような外人さんも参戦していて、取材陣もその外人さんに集中していました。
次回はその外人さんをアップします。
urutorahurosu at 05:37│Comments(1)│めぐる季節
この記事へのコメント
1. Posted by 麗蘭 2016年01月07日 08:58
私には、出来ない争いです。はい?