2014年11月15日
北斗星乗車
函館駅ホーム21時30分過ぎ、DD51形ディーゼル機関車が重連で入線してきます。
現在、JRの常時運転としては唯一の重連運転で、珍しい光景です。

[重連]
この北斗星も、全盛時は一晩に4往復も運行された時代もありましたが、もう北海道新幹線開業までの1年半足らずの運命となってしまいました。
自分が北斗星に乗車したのはこれで3回目ですが、今回が最後になりそうです。
いずれも仙台~函館間なので、夜中に乗車して夜明け前に着くという、車窓からの眺めが全く楽しめない時間帯の、「ただ寝るだけ列車」です。
せっかくミニロビーもあるのに、外は何も見えません。

[ミニロビー]
北斗星は函館で機関車を交換して、進行方向を逆にして夜の闇に消えていきますが、その暫しの停車時間に撮影をする乗客。

[ホーム]
やはりホームの撮影は、上野駅13番線ホームの方が旅情のある写真になりますな。
全部クリックしてど~ぞ!
現在、JRの常時運転としては唯一の重連運転で、珍しい光景です。

[重連]
この北斗星も、全盛時は一晩に4往復も運行された時代もありましたが、もう北海道新幹線開業までの1年半足らずの運命となってしまいました。
自分が北斗星に乗車したのはこれで3回目ですが、今回が最後になりそうです。
いずれも仙台~函館間なので、夜中に乗車して夜明け前に着くという、車窓からの眺めが全く楽しめない時間帯の、「ただ寝るだけ列車」です。
せっかくミニロビーもあるのに、外は何も見えません。

[ミニロビー]
北斗星は函館で機関車を交換して、進行方向を逆にして夜の闇に消えていきますが、その暫しの停車時間に撮影をする乗客。

[ホーム]
やはりホームの撮影は、上野駅13番線ホームの方が旅情のある写真になりますな。
全部クリックしてど~ぞ!
urutorahurosu at 05:56│Comments(0)│旅写真