2014年06月11日
高野山ケーブル
さて極楽橋駅から高野山駅までは距離にして830mですが、その高低差が330mなので、その傾斜のきつさは相当です。
ここを5分で登っていくのが高野山ケーブル。
観光列車『天空』の車輌にはトイレがないので、トイレに寄ると発車時間ギリギリで急ぎます。

[発車間際]
内部はそのきつい傾斜と同じ急階段の階段椅子、この日はガラガラです。

[階段座席]
わずか5分間の乗車ですが、撮り鉄としてやることがあるのです。
先頭の窓越しに、車輌交換場所での定番写真。

[車輌交換]
途中、山の中にこんな幕が・・
スカイツリーと同じ標高といわれてもねぇ・・ふ~ん
全部クリックしてど~ぞ!

[ムサシ]
ここを5分で登っていくのが高野山ケーブル。
観光列車『天空』の車輌にはトイレがないので、トイレに寄ると発車時間ギリギリで急ぎます。

[発車間際]
内部はそのきつい傾斜と同じ急階段の階段椅子、この日はガラガラです。

[階段座席]
わずか5分間の乗車ですが、撮り鉄としてやることがあるのです。
先頭の窓越しに、車輌交換場所での定番写真。

[車輌交換]
途中、山の中にこんな幕が・・
スカイツリーと同じ標高といわれてもねぇ・・ふ~ん
全部クリックしてど~ぞ!

[ムサシ]
urutorahurosu at 05:46│Comments(2)│ちょっといい旅・小さな旅
この記事へのコメント
2. Posted by totorosan 2014年06月11日 17:47
今度は、電車で、行きたいですね。
1. Posted by あやこ 2014年06月12日 00:30
これぐらいの坂は、可愛いものです*^^*
わたしが住んでる兵庫県神戸市は、こんなものではないです。
メリットは、地震が起きた時の津波の心配が無いところですね。太腿も鍛えられて、良い運動になります。
ご旅行から帰られたら、たくましい脚になっているのでは{はてな}^^;
わたしが住んでる兵庫県神戸市は、こんなものではないです。
メリットは、地震が起きた時の津波の心配が無いところですね。太腿も鍛えられて、良い運動になります。
ご旅行から帰られたら、たくましい脚になっているのでは{はてな}^^;