2013年12月05日
善峯寺の多宝塔
最近のレンタカーはすべての車にカーナビが標準装備されているので、どこをどう走ったかわからないまま目的地に着くことができます。
そんなふうにしてたどり着いた西山の名刹善峯寺。
まるで一山全部が境内のようで圧倒されてしまいます。
ここは嬉しいことに三脚OKで「ワザ」が使えるので、モミジのまだイケそうな場所だけチョコチョコと廻って撮ってきました。
三脚を使って撮った多宝塔。

[日本の秋]
この多宝塔を、赤い帽子の外人さんが描いていました。
神戸に住んでいて、毎年この場所から多宝塔を描いているそうです。
いや、日本語もぺらぺら。

[日本文化]
最後に燃えるようなモミジを見つけて撮ってから撤収です。

[秋 燃焼中]
山門前の茶屋の、なんとも無愛想なオバちゃんのきつねうどん、美味しかった。
全部クリックしてど~ぞ!
そんなふうにしてたどり着いた西山の名刹善峯寺。
まるで一山全部が境内のようで圧倒されてしまいます。
ここは嬉しいことに三脚OKで「ワザ」が使えるので、モミジのまだイケそうな場所だけチョコチョコと廻って撮ってきました。
三脚を使って撮った多宝塔。

[日本の秋]
この多宝塔を、赤い帽子の外人さんが描いていました。
神戸に住んでいて、毎年この場所から多宝塔を描いているそうです。
いや、日本語もぺらぺら。

[日本文化]
最後に燃えるようなモミジを見つけて撮ってから撤収です。

[秋 燃焼中]
山門前の茶屋の、なんとも無愛想なオバちゃんのきつねうどん、美味しかった。
全部クリックしてど~ぞ!
urutorahurosu at 05:10│Comments(2)│ちょっといい旅・小さな旅
この記事へのコメント
2. Posted by ブルースカイ 2013年12月05日 07:27
西山の方は定番観光コースから外れているので、知らないお寺さんばかりです。いつか機会があればと、参考になりました。カーナビで知らない土地でも間違いなく着けるのは助かりますが、道に迷いながら、探し当てる旅も棄てがたいと思いました。ある観光バスの運転手さんが、カーナビがあっても見ない、ロードマップを頭に入れておくので迷わないと言っていたのを思い出しました。プロですから、そうでしょうが、レンタカーにカーナビがなければ、疲れと時間のロスは大きいですね。私は返上したので、京都ではアリみたいに歩いています。
1. Posted by とき 2013年12月05日 09:49
外人さんの絵、素晴らしいですね。
日本人より、日本的だったりして。{もみじ}
日本人より、日本的だったりして。{もみじ}