2013年05月12日
八幡坂で函館市電の撮り鉄
函館山の山麓の元町地区からベイエリアに下りる坂道は、坂の終点に海が見えて、あたりはレトロな建物が残っている、とても絵になる場所です。
その中でもお気に入りの八幡坂で、函館市電の撮り鉄をしました。
それをカメラ内蔵の機能を使って、ポスター風に仕上げてみましたがいかがでしょうか。
いろいろな車輌があるので、交差点で絵になりそうな電車が来るのを確認したら、一気にポイントまで駆け上がって待ち伏せして連写を繰り返します。
いい具合に、自転車が点景になってくれました。

[レトロ地区]
最近はラッピング車輌が多いのですが、やはりこんなふうにオリジナル塗装の電車のほうがいいですね。
右折待ちの手前の車が邪魔なんですよねぇ。

[懐かしい光景]
坂を見上げれば、急坂の歩道は階段と石畳の坂道になっていますので、お好きなほうでお散歩を。

[八幡坂]
8日のハイカラ號の写真をモノクロにするとこんな感じで、昔のポスターみたいになりました。。
全部クリックしてど~ぞ!

[函館観光]
その中でもお気に入りの八幡坂で、函館市電の撮り鉄をしました。
それをカメラ内蔵の機能を使って、ポスター風に仕上げてみましたがいかがでしょうか。
いろいろな車輌があるので、交差点で絵になりそうな電車が来るのを確認したら、一気にポイントまで駆け上がって待ち伏せして連写を繰り返します。
いい具合に、自転車が点景になってくれました。

[レトロ地区]
最近はラッピング車輌が多いのですが、やはりこんなふうにオリジナル塗装の電車のほうがいいですね。
右折待ちの手前の車が邪魔なんですよねぇ。

[懐かしい光景]
坂を見上げれば、急坂の歩道は階段と石畳の坂道になっていますので、お好きなほうでお散歩を。

[八幡坂]
8日のハイカラ號の写真をモノクロにするとこんな感じで、昔のポスターみたいになりました。。
全部クリックしてど~ぞ!

[函館観光]
urutorahurosu at 04:36│Comments(1)
この記事へのコメント
1. Posted by ゚・*:.。*ルミ*..゚*・' 2013年05月12日 06:44
おはようございます。
函館のレトロな風景いいですね。
いってみたいです。
函館のレトロな風景いいですね。
いってみたいです。