2010年03月16日
乗り鉄な一日
今、関東の私鉄ローカル線で人気なのが、マイナーな銚子電鉄と小湊・いすみ鉄道。特に春の景色が満喫できるのが、房総半島を横断している小湊・いすみ鉄道で、お奨めです。
というわけで、今回はレトロ車両での小湊鉄道の一日フリー切符で乗り鉄な一日でした。
乗り放題とはいっても、途中の上総牛久から先は1時間半に1本程度しか走らないので、上り下りのダイヤをうまく組み合わせて、お目当ての下車駅での乗り換え時間の3,40分間に、周囲を撮影です。
今は菜の花ですが、今月末には桜と菜の花がすごいので、月末はレンタカーで国鉄色のキハ200系の撮り鉄な一日を過ごしたいし、天気に期待です。
お腹がすいたら、東京駅で買っておいたおにぎりを、無人駅の菜の花の中で食べると、まるで遠足気分。ゆる~い気分の一日です。
帰りは福島県沖の地震で「つばさ」が急遽仙台に到着するという珍事もおまけでした。

[春を感じる日]
というわけで、今回はレトロ車両での小湊鉄道の一日フリー切符で乗り鉄な一日でした。
乗り放題とはいっても、途中の上総牛久から先は1時間半に1本程度しか走らないので、上り下りのダイヤをうまく組み合わせて、お目当ての下車駅での乗り換え時間の3,40分間に、周囲を撮影です。
今は菜の花ですが、今月末には桜と菜の花がすごいので、月末はレンタカーで国鉄色のキハ200系の撮り鉄な一日を過ごしたいし、天気に期待です。
お腹がすいたら、東京駅で買っておいたおにぎりを、無人駅の菜の花の中で食べると、まるで遠足気分。ゆる~い気分の一日です。
帰りは福島県沖の地震で「つばさ」が急遽仙台に到着するという珍事もおまけでした。

[春を感じる日]
urutorahurosu at 05:58│Comments(0)│ちょっといい旅・小さな旅