2020年12月
2020年12月09日
師走 今年を振り返ってみる 5月
とうとう山形市内でも、中心街の飲み屋さんからのクラスターが発生しました。
これでまたしばらくの間はゴーストタウン化してしまうのでしょう。
今年の5月、山形県はまだ新規の陽性者は一ヶ月近く見つかっていなくて実態は平和でしたが、県境の検温実施、県外へ出るのを自粛要請などで、GWは引きこもり。
そこで数年ぶりの思い切った断捨離を実行したのですが、頑張りすぎて腰を痛めてしばらく苦労しました。
でも院長室の倉庫の奥から、11年前の新型インフル騒動の時に買い込んだマスクが大量に見つかり、今もスタッフが使っています。
結局5月は県内だけで、フラワー長井線の撮り鉄をしたり、最終週末はいつもの山の中の温泉へ行って腰を癒しただけでしたが、今思うとまだまだ平和でしたな。
そんな5月のある日、ゲリラ的に大雨が降った日の我が家の庭、滝ではなくて屋根の角から落ちてくる雨水です。
クリックしてど~ぞ!
[ゲリラ雨]
これでまたしばらくの間はゴーストタウン化してしまうのでしょう。
今年の5月、山形県はまだ新規の陽性者は一ヶ月近く見つかっていなくて実態は平和でしたが、県境の検温実施、県外へ出るのを自粛要請などで、GWは引きこもり。
そこで数年ぶりの思い切った断捨離を実行したのですが、頑張りすぎて腰を痛めてしばらく苦労しました。
でも院長室の倉庫の奥から、11年前の新型インフル騒動の時に買い込んだマスクが大量に見つかり、今もスタッフが使っています。
結局5月は県内だけで、フラワー長井線の撮り鉄をしたり、最終週末はいつもの山の中の温泉へ行って腰を癒しただけでしたが、今思うとまだまだ平和でしたな。
そんな5月のある日、ゲリラ的に大雨が降った日の我が家の庭、滝ではなくて屋根の角から落ちてくる雨水です。
クリックしてど~ぞ!
[ゲリラ雨]
2020年12月08日
師走 今年を振り返ってみる 4月
3月31日に山形県で最初の陽性者が見つかって、4月9日には山形市で最初の陽性者。
それからは市内はゴーストタウン化しました。
駅ビルをはじめ多くの店がシャッターを閉めて、レストランや飲食店は客が来ないのでテイクアウト営業、職場の感染対策グッズも中国からの便なので遅れて届いたり結局届かなかったり、キャンセルしたのがふいに届いたりと、航空便も大混乱だったようです。
京都の桜をキャンセル後は電車移動はできずに、専ら車で近場の桜撮影などばかりで旅気分が味わえません。
あの東日本大震災の時は、こちらは疲弊していても関西に行けば全くその気配も感じずに心がホッとしたのですが、このコロナ禍では日本中がダメになっています。
桜満開でも当然ながら桜まつり等のイベントはすべて中止。
車で1時間もかからない宮城の大河原町一目千本桜の桜並木の下では、見物客が笑顔もなく、ただ黙々と歩いている姿が印象的でした。
クリックしてど~ぞ!
[黙々と]
そして4月末からのGW。
毎年京都に滞在して過ごすのですが、今年はすべてキャンセルしてin 山形、そんな4月でした。
それからは市内はゴーストタウン化しました。
駅ビルをはじめ多くの店がシャッターを閉めて、レストランや飲食店は客が来ないのでテイクアウト営業、職場の感染対策グッズも中国からの便なので遅れて届いたり結局届かなかったり、キャンセルしたのがふいに届いたりと、航空便も大混乱だったようです。
京都の桜をキャンセル後は電車移動はできずに、専ら車で近場の桜撮影などばかりで旅気分が味わえません。
あの東日本大震災の時は、こちらは疲弊していても関西に行けば全くその気配も感じずに心がホッとしたのですが、このコロナ禍では日本中がダメになっています。
桜満開でも当然ながら桜まつり等のイベントはすべて中止。
車で1時間もかからない宮城の大河原町一目千本桜の桜並木の下では、見物客が笑顔もなく、ただ黙々と歩いている姿が印象的でした。
クリックしてど~ぞ!
[黙々と]
そして4月末からのGW。
毎年京都に滞在して過ごすのですが、今年はすべてキャンセルしてin 山形、そんな4月でした。
2020年12月06日
師走 今年を振り返ってみる 3月
3月はマスクが不足して全国的なマスク狂騒曲状態でした。
3月で一番悔しかったのは、月末の京都の桜撮影を断念したこと。
今になって思えば、あれくらいならば余裕で行けたのにと思うのですが、その時はとても桜どころではなかったような気がします。
どこにも行けずに悶々として、結局は東鳴子温泉に一人湯治に行ったのでしたが、山越えをして鳴子の町の手前で猛吹雪、次の日は車の雪を除けて、古川から東北道で大回りをして帰ってきたというのが、唯一のお出かけでした。
温泉宿は自分は建物はボロくて粗食でもいいのですが、あの煎餅布団だけは歳をとってくると体が痛くなって寛げません。
なので裏ワザで、布団を押し入れからもう一枚出して、2枚重ねで寝るようにしています。
そんな一人湯治の脱衣かごをクリックしてど~ぞ!
[脱衣]
3月で一番悔しかったのは、月末の京都の桜撮影を断念したこと。
今になって思えば、あれくらいならば余裕で行けたのにと思うのですが、その時はとても桜どころではなかったような気がします。
どこにも行けずに悶々として、結局は東鳴子温泉に一人湯治に行ったのでしたが、山越えをして鳴子の町の手前で猛吹雪、次の日は車の雪を除けて、古川から東北道で大回りをして帰ってきたというのが、唯一のお出かけでした。
温泉宿は自分は建物はボロくて粗食でもいいのですが、あの煎餅布団だけは歳をとってくると体が痛くなって寛げません。
なので裏ワザで、布団を押し入れからもう一枚出して、2枚重ねで寝るようにしています。
そんな一人湯治の脱衣かごをクリックしてど~ぞ!
[脱衣]
2020年12月05日
師走 今年を振り返ってみる 2月
昨冬は記録的な雪の少なさで、除雪で大汗をかいたという記憶があまりありませんでした。
じゃあ今冬はどうかというと、そう甘くはないでしょう。
降ったり融けたりは繰り返しましたが、2月下旬の山形市郊外でこの量ですから。
[2月暖冬]
さて2月ですが、この頃は中国武漢が地獄だったようで、日本でもマスク消毒薬等が入手困難になってきたようでありました。
テレビでは連日、横浜のクルーズ船クラスターのニュース。
自分も消毒用エタノールをネットで探して購入したりしましたが、幸いにマスクは11年前の新型インフル騒動の時に買い溜めたのが大量に納戸から見つかって、仕事には支障ありませんでした。
N95マスクなどは使い勝手が悪いので、まだほとんどそのまま残っています。
最後に東京に行ったのが昨日書いた2月22日、それ以来東京には行けていません。
収まったらと思いながら、状況はますます深刻に、撮りたいものがいろいろあるのに困ったもんです。
この日見つけた渋谷スクランブル交差点をほぼ真上から見れるスポット。
この場所で本気撮りをしてみたいのですが・・いつになるやら。
いや、その気になれば行けるのですが、まだ勇気がありませんな。
全部クリックしてど~ぞ!
[人間模様]
仕事で使うグローブ(ゴム手袋)を作っているマレーシアの工場でクラスターが発生して、生産ラインが止まっているので、今後日本への供給が滞るかもしれないという情報が入ってきました。
もうすでにコロナ前よりも2倍近く値上がりしているのですが、さらに品薄値上げと便乗されそうな気もします。
まあ、うちは半年分くらいは在庫がありそうなので、何とかなるべ。
何ともならなかったら、閉院するか。
じゃあ今冬はどうかというと、そう甘くはないでしょう。
降ったり融けたりは繰り返しましたが、2月下旬の山形市郊外でこの量ですから。
[2月暖冬]
さて2月ですが、この頃は中国武漢が地獄だったようで、日本でもマスク消毒薬等が入手困難になってきたようでありました。
テレビでは連日、横浜のクルーズ船クラスターのニュース。
自分も消毒用エタノールをネットで探して購入したりしましたが、幸いにマスクは11年前の新型インフル騒動の時に買い溜めたのが大量に納戸から見つかって、仕事には支障ありませんでした。
N95マスクなどは使い勝手が悪いので、まだほとんどそのまま残っています。
最後に東京に行ったのが昨日書いた2月22日、それ以来東京には行けていません。
収まったらと思いながら、状況はますます深刻に、撮りたいものがいろいろあるのに困ったもんです。
この日見つけた渋谷スクランブル交差点をほぼ真上から見れるスポット。
この場所で本気撮りをしてみたいのですが・・いつになるやら。
いや、その気になれば行けるのですが、まだ勇気がありませんな。
全部クリックしてど~ぞ!
[人間模様]
仕事で使うグローブ(ゴム手袋)を作っているマレーシアの工場でクラスターが発生して、生産ラインが止まっているので、今後日本への供給が滞るかもしれないという情報が入ってきました。
もうすでにコロナ前よりも2倍近く値上がりしているのですが、さらに品薄値上げと便乗されそうな気もします。
まあ、うちは半年分くらいは在庫がありそうなので、何とかなるべ。
何ともならなかったら、閉院するか。
2020年12月04日
2020年12月03日
思い返せばこの日から2020.2.22
山形市内に2人の陽性が確認されて、保健所の所長が市中感染なんていう言葉を使ったもんだから、昨日のガストはガラガラで、駐車場の車もまばらという状態でしたよ。
今朝のヤフーのニュースではGoToトラベルが来年6月末まで延長されるとか。
いやいや、そうはいかないでしょうな、でもとりあえずいろいろ予約だけは入れておかなければ。
キャンセルはいつでもできるけど、近くなってからは予約できなくなりますので。
今年はもう何回宿泊予約のキャンセルをしたことか、数えもしません。
思い起こせば新型コロナが市中に広がり始めたのはこの日からかもしれません。
2020年2月22日は、例の横浜のクルーズ船の乗客が全員上陸を許可された日でした。
自分は前日の土曜日に横浜中華街の近くのホテルを予約していたのですが、このニュースを見てすぐにキャンセル。
でも或る写真展を見たかったので、22日に日帰りで渋谷に行ったのでした。
クルーズ船の乗客はシルバー世代なので、まさか上陸当日に渋谷の街の中に来ることはないだろうと思ったからです。
確かもう武漢からの観光客のバスから感染者が頻発していましたが、当然ながら今ほどの危機感はありません。
渋谷スクランブル交差点の人たちも、マスクをしている人は半分弱くらいかな、写真を見て気づきました。
実はもうマスクが店頭から無くなっていたんですよね。
表参道では長い行列ができていましたから。
この日から9ヶ月以上過ぎて、マスクはいくらでも買えるようになったけれど、まだ東京に行ける見通しが立っていません。
いやぁ、参った参ったですな。
2020.2.22の渋谷駅前の雑踏をクリックしてど~ぞ!
[雑踏]
今朝のヤフーのニュースではGoToトラベルが来年6月末まで延長されるとか。
いやいや、そうはいかないでしょうな、でもとりあえずいろいろ予約だけは入れておかなければ。
キャンセルはいつでもできるけど、近くなってからは予約できなくなりますので。
今年はもう何回宿泊予約のキャンセルをしたことか、数えもしません。
思い起こせば新型コロナが市中に広がり始めたのはこの日からかもしれません。
2020年2月22日は、例の横浜のクルーズ船の乗客が全員上陸を許可された日でした。
自分は前日の土曜日に横浜中華街の近くのホテルを予約していたのですが、このニュースを見てすぐにキャンセル。
でも或る写真展を見たかったので、22日に日帰りで渋谷に行ったのでした。
クルーズ船の乗客はシルバー世代なので、まさか上陸当日に渋谷の街の中に来ることはないだろうと思ったからです。
確かもう武漢からの観光客のバスから感染者が頻発していましたが、当然ながら今ほどの危機感はありません。
渋谷スクランブル交差点の人たちも、マスクをしている人は半分弱くらいかな、写真を見て気づきました。
実はもうマスクが店頭から無くなっていたんですよね。
表参道では長い行列ができていましたから。
この日から9ヶ月以上過ぎて、マスクはいくらでも買えるようになったけれど、まだ東京に行ける見通しが立っていません。
いやぁ、参った参ったですな。
2020.2.22の渋谷駅前の雑踏をクリックしてど~ぞ!
[雑踏]