2017年05月

2017年05月31日

祇園新名物光景

5月も今日までですが、5月といえばGW。
今年のGWの京都は、例年ほど混雑しなかったような気がします。
時間帯にもよるのでしょうが、清水五条坂から八坂神社前までの大渋滞も経験しませんでした。

この日はGWで日曜日の、昼ちょい過ぎの八坂神社石段前交差点。
車と車の間に大きな隙間があります。
f2b80f5f.jpg




[石段前交差点]









その向かい側には、最近いつ行っても見られるようになった傘の行列。
日差しが強い日には、色とりどりの雨傘兼日傘をお店が貸してくれるので、新祇園名物光景になりつつあります。

それよりもGWの日中に、ここで車が一台も入っていない写真が撮れるなんて今まではあり得なかったと思うのですが。
16d3f38c.jpg

 [祇園新名物]












でも一体彼らはお金と時間をかけて京都まで来て、もったいなくないのだろうかと年寄世代は思ってしまうのですが、
まあこれもそれぞれの京都の楽しみ方。

ここでカメラの美人センサー作動。
この傘の列を自分のすぐ近くでスナップしている美人白人女性。
カッコイイ~!
全部特に3枚目をクリックしてど~ぞ!
65eb008e.jpg




[スナップ中]








え~、事情があって明日から10日間ほどブログ更新が滞ります。
あしからず。

urutorahurosu at 05:12|PermalinkComments(0)写真の話 

2017年05月30日

まとめ買いは果たしてお得なのかどうかという話

まもなく6月です。
いろいろなものが一斉に値上げになりますね。

ハガキが62円に10円値上げですか。
正直まだ52円にも意識がついていかずに、引き出しに2円切手がずいぶん眠っているのに。

ビールも1缶25円の値上げ、これは自分にとってハガキよりも大問題。
他にも国産鶏むね肉が3割高、バターやその他いろいろ値上げされるようですが、やはりビールの値上げが問題です。

ささやかな抵抗として考えるのが買いだめですが、果たして買いだめはお得かどうかというとそうでもない気がします。
7bf78ec6.jpg




[買いだめ]









2011の大震災以後、我が家でもカップ麺等を多少買いだめしましたが、そのことをいつの間にか忘れてしまって、消費期限切れでムダにしました。

食料品以外でも、家に在庫がたくさんあるとどうしても節約して使うという気持ちがなくなってしまいます。
これは我々の仕事上の材料や消耗品でも同じことが言えます。
「あっ、残りがほとんどなくなったから買い物に行く明後日まで少しずつ使おう」というささやかな節約が大事なのかもしれません。

また、酒類なども買いだめすると気持ちが大きくなって、逆に飲む量が増えてしまって財布にも体にも良くない結果になりかねません。
「今日は買い忘れてビール1本しかないからしょうがない、我慢しよう」という気持ちが財布と体にいいのでしょう。
まあ、たまには意図的に「買い忘れた」と言われこともありますが。

やはりその都度必要な量を、値上げされた分節約して買うほうが、結局はお得なのかもしれませんな。

でも公共料金やそれに便乗しての一斉値上げは困ったもんです。
この写真が国民の気持ち、全部クリックしてど~ぞ!
5d2ba258.jpg

 [怒]



urutorahurosu at 05:00|PermalinkComments(2)今日このごろ 

2017年05月29日

原発事故以後の人口減少が気になるという話

何を今さらのような気もするのですが、2011年3月に発生した福島第一原発事故で、東京都内にも放射性セシウムを含んだ微粒子が飛来していたと東京理科大学や東京大学などの研究チームがつい最近発表したそうです。

このニュースのどこが珍しいのか理解に苦しみますが、地図を見てもわかる通り、福島原発から東京までは、筑波山以外の山らしい山がないので、〇〇山脈のような壁がなく、都内も相当量汚染されたことは、その後の調査でもはっきりしています。

でも政府もメディアもパニックを恐れてのことでしょうが、大きなニュースにしたがりません。
しかしアンダーグラウンドではいろいろな事実が明らかになっています。

汚染された土壌から染み出た水が川となって東京湾に流れ込み、江戸前のアナゴや貝類は果たして食しても大丈夫なのでしょうか?

さて気になる話というのは日本の人口減少のことであります。
総務省の統計では、日本の総人口(10/1現在)が原発事故以来「激減」しているということです。

2000 1億2693万人(+25万人)
2001 1億2732万人(+39万人)
2002 1億2749万人(+17万人)
2003 1億2769万人(+20万人)
2004 1億2779万人(+10万人)
2005 1億2777万人(-2万人)
2006 1億2790万人(+13万人)
2007 1億2803万人(+13万人)
2008 1億2808万人(+5万人)
2009 1億2803万人(-5万人)
2010 1億2806万人(+3万人)

(福島原発「事故」発生 )

2011 1億2780万人(-26万人)
2012 1億2752万人(-28万人)
2013 1億2730万人(-22万人)
2014 1億2709万人(-21万人)

つまり 2011年から2014までで 合計 マイナス 97万人ということで、これは単なる出生率の低下による人口減がこの年と重なった偶然なのか、それとも・・・・?

山形市の人口が約25万人なので、毎年日本から山形市くらいの町が一つずつなくなっていくという計算になりますな。

セシウムは風に乗ってということで、今日の写真は5月の風。
クリックしてど~ぞ!
e4028300.jpg

 [五月の風]


urutorahurosu at 05:19|PermalinkComments(2)今日このごろ 

2017年05月28日

タバコの煙よりも悪い奴

自分はタバコは吸わないのですが、最近受動喫煙を防止する動きがやたら目につくようになりました。
歯科医師会でもそのための署名運動も活発化しています。
まあ、さっさと署名してしまいましたがね。

都議選に向けて小池新党の公約では、子供のいる家庭では原則禁煙にするというのです。
おまけに自宅内だけではなく自家用車内も禁煙にするというのです。
ということは、新車を買うと灰皿はオプションになるのでしょうか?

これって、いくらなんでもやりすぎというか、神経質すぎると思いませんか?
これほどタバコを目の敵にするのならば、昔のアメリカの禁酒法や現在の大麻取締法のように、国内でタバコの販売をさっさと禁止してしまえば簡単なはず。

でも税収が大きく減るのでできないのでしょうね。
テレビでタバコのCMを禁止するのが関の山。

だから一方ではコンビニであんなに多くの種類のタバコを売っていながら、一方では飲み屋も禁煙、家でも禁煙、外でも人がいる場所禁煙など変なルールを作っていく。

大体、日本人は過保護すぎると思いませんか?
写真のように「落石」と書いてあれば、そこに行くか行かないかは自己責任。
346e4994.jpg




[落石注意]









タバコの煙は臭うので煙のある場所はわかります。
受動喫煙を避けるならば自己責任で出かける場所も選べますが、選べないのが臭わない放射能。

なんてったって原発作業員でさえ5年で現場を離れなければならない年間被ばく量20ミリシーベルトの場所でも、政府はそこで生活して子育てをしろというのですからね。

究極の選択ですが、タバコの臭いがわかる場所と臭わなくてどのくらい被ばくしているかわからない場所と、一体どちらで子育てをしたいですか?

同志社大今出川キャンパスの風向計はどっちを選ぶのでしょうか。
受動喫煙よりも怖い原発被ばく、忘れちゃいやよ。
全部クリックしてど~ぞ!
1b3a7b90.jpg

 [選択中]


urutorahurosu at 05:43|PermalinkComments(3)今日このごろ 

2017年05月27日

三条大橋 日暮れ時

もうすぐ5月も終わりますが、今月はGW以後は全然写真らしい写真を撮っていないなぁ~と思いながらも、今日も京都の写真です。

京都三条大橋の欄干は今でも木製で味わいがあります。
休日の日暮れ時、橋の下の河川敷の小さな広場にはたくさんの若者が集まっていて、国際色も豊か。

ストリートミュージシャンの歌が川の水の音と一緒にBGM。
こういう空間のある町っていいよねぇ~。

散歩する人和む人。
クリックしてど~ぞ!
04a5e762.jpg

 [橋の下]

2017年05月26日

鴨川のほとり

昨日は午後から夜中まで、長丁場の集まりで、ちょいと飲みすぎ気味です。
なので、あっさりと鴨川のほとりの写真です。

四条大橋からのおなじみのこの夕方の光景は、今はもう京都名物。
それぞれのカップルたちは、これからどこに向かうのでしょうか。
こちらはこれから先斗町を上流のほうに歩いて、夕方飲みですぜ。
19f0f1fa.jpg




[京都名物]















飲み終わってもまだ6時半過ぎ。
こちらは三条大橋の川の辺の仲良し二人組。
全部クリックしてど~ぞ!
56425cd5.jpg

 [ふたり]

urutorahurosu at 06:28|PermalinkComments(0)写真の話 

2017年05月25日

祇園白川お散歩写真

何かスナップ写真を撮りたいなと思った時、京都は奥が深いのでそういう場所には事欠きません。
例えば定番ではありますが、祇園白川界隈を歩くと何かしら写真の被写体が見つかります。

例えば人力車を流し撮り風に撮ってみたり。
97674ef7.jpg




[人力車]









いろいろな世代の人も歩いていて、この対比も写真になります。
日傘が赤くてもう少し左右の距離が短かったらいい写真になったのですが、とっさに撮ったので。
d99887f2.jpg

 [世代]












そこで写真作品にするために、祇園白川を流れる風をイメージして。
こんな風に撮れば、レンタル着物の安っぽさも着ている人の国籍も関係なくなります。
846fd108.jpg




[風]









人力車も後ろの窓越しにこんな風に撮っても面白いかもね。
人力車には窓のガラスは付いていないのでリアウインドウとは言わないよね。
全部クリックしてど~ぞ!
89fc6227.jpg

 [後ろ窓]

urutorahurosu at 05:36|PermalinkComments(1)写真の話 

2017年05月24日

恥ずかしながら京都タワー

これだけ京都に行っていながら、今まで京都タワーに登ったことがありませんでした。
cbd8fc3b.jpg




[京都タワー]















東京タワーも初めて登ったのは年をとってからだし、スカイツリーはまだ登っていません。

別に高所が苦手ということはないのですが、目の前に聳えているのを見ると、別に季節限定でもないしいつでも行けるような気がして、どうしても後回しになってしまうのです。

でも京都のことを結構知ってから登ると、あの茂みが〇〇神社だとかよく分かるので、展望台からの眺めもまた格別でした。

新幹線のキスシーンも見られます。
fd22b3f8.jpg

 [接吻]












景色を望遠レンズで切り取ると、ちょっとアートな写真も撮れます。
これは不思議な交差点。
9c1986a0.jpg




[交差点]















窓の中。
こんな写真が撮れるので、結構ディープなスポットなのかもしれません。
全部クリックしてど~ぞ!
660e7735.jpg

 [窓の中]

urutorahurosu at 05:10|PermalinkComments(2)ディープな京都 

2017年05月23日

山形のバスが茨城を走る朝ドラ

NHK朝ドラの「ひよっこ」見てますか?
ドラマの作り方や出演者が「あまちゃん」と似ているので、一応BSで7時半から時計がわりに見ています。

第一回目の放送でびっくりしたのが、舞台の北茨城村を走るボンネットバスです。
これは山形交通のバスで、4WDなのでやや最近まで豪雪地帯の新庄~大蔵村間を実際に走っていました。
d3c843c8.jpg




[山交バス]









雪が多いので小型で4WDのこのボンネットバスが最後まで残ったのだと思います。
バスに書かれた 6787新 の新という文字は、このバスが所属していた新庄の新だと思われます。
f5c12d0e.jpg

 [ボンネットバス]












現在の山形交通のバスの色はこのバスとは違うのですが、昔はすべての山交バスがこのカラーでした。
最近、このリバイバルカラーのバスが山形市内を走っています。

このバスがなぜ茨城を走るのか調べてみたら、どうやら全国のボンネットバスが現役引退後に茨城に動態保存されていて、いろいろなイベントで走っているようです。
まあその中でも朝ドラに抜てきされたのは、この目立つカラーのせいでしょうか、光栄なことではありますが、山形市民にとってはちょっと違和感も感じます。

そういう訳で、今日も山交バスが茨城を走っています。
全部クリックしてど~ぞ!
bc76c7e1.jpg




[走行中]



urutorahurosu at 05:22|PermalinkComments(0)今日このごろ 

2017年05月22日

秘境駅の力もち

新しいPCからの最初のアップです。
記事のアップは大丈夫そうですが、何しろ写真の整理の要領がつかめなくて混乱しています。

さてこの秘湯の最寄り駅も秘境駅。
全国秘境駅ランキング18位で、山形県では一番の秘境駅の峠駅です。
温泉からは4キロちょっと下った場所に位置しています。

昔はこの板谷峠を列車が通るのに4駅連続のスイッチバックがありましたが、現在もその名残の線路が一部残っています。
駅舎はトンネルを出てすぐにスノーシェルターに覆われています。

トンネルを抜けて列車が入線してきました。
e49676b9.jpg




[峠駅]










この駅の名物が「峠の力餅」。
列車が着くたびにホームで売り始めますが、この列車では売れなかったようです。
列車到達難易度の高い秘境駅の販売だけでは当然商売が成り立たないので、「つばさ」の車内やその他の駅でも販売しています。
5936bd8e.jpg

 [力餅]













この日は温泉に宿泊したオジサン5人組が送迎車で送られて乗車。
3e6a6db6.jpg




[乗車]









そして列車は米沢へ発車していきました。
秘境駅の力餅でした。
ここから自宅までちょうど1時間半、ちょっぴり鉄分も補給したのであとはまっすぐ帰ります。
全部クリックしてど~ぞ!
51d9ef13.jpg

 [発車]


urutorahurosu at 05:39|PermalinkComments(1)乗り鉄 撮り鉄