2011年01月

2011年01月30日

ジムニーシエラ

ジムニーシエラ
税法上、一般の自動車の耐用年数は6年で、昔は3年たてばそろそろ買い替えを考え、5、6年たてば資産価値はほとんどなくなるので買い換えをしていましたが、最近の車は丈夫でなかなか壊れずに、耐用年数よりもずっと長く乗っている人が多くなりました。
ジムニーも軽自動車で税金が安いので買ったのですが意外と燃費が悪く、ガソリンの減る速さに驚いていました。
あれこれ気がついたら、もう10年以上乗っていたのでそろそろ買い換えようと思ったのですが、狭い林道に入ったり、祭りの撮影等で狭い場所に駐車することを考え、大きな4WDは問題あり。
少し悩んで、ジムニーの普通車シエラに決めました。今日初めて乗ってみて、馬力もジムニーよりもあるし、燃費もよさそう。シートやドアミラーのヒーターなど、10年前よりは快適装備も充実していて、値段も他車に比べて安いし、これでしばらく遊べそうです。
新車のにおいも久しぶり。
写真は魚眼レンズで撮って水彩画風にアレンジ。
67093cec.jpg




[SIERRA]

urutorahurosu at 21:09|PermalinkComments(6)今日このごろ 

2011年01月28日

ファッション通り

↓のような日が続くと、出張のついでに気分転換できる場所に行きたくなるのです。
今の時期に行くならば表参道から青山あたりかな。
下町の路地のお散歩写真もいいけれど、このファッションストリートもワクワクする場所。
雑誌の撮影をしているのを見たり、ショーウィンドウのディスプレィにシャッターを押したり、渋谷川の流れのままに蛇行している裏原宿をぶらぶらすると、いい歳ながらウキウキしてきます。
撮るものがない時にはここに来れば何とかなるので、『困った時の原宿頼み』。
9466f5e8.jpg
























先日はヤプミーさんの記事を見て、神宮前交番の向かいのジャイルで、写真家蜷川実花(あの鬼演出家蜷川幸雄の娘)の個展も見てきましたよ~。
8d1f580c.jpg

[実花ワールド]

2011年01月27日

除雪と排雪

大雪が降ると県や市から依頼された業者の除雪ブルが道路の雪を除雪するのですが、「山形市の除雪は本当に笑っちゃうくらいヘタクソ」と、雪の多い近隣の市から来院する患者さんがいつも言っています。
自宅の前は県庁ウラ近くなので、早朝4時半頃から5,6台のブルの一斉除雪が始まり、モーニングコール代わりになりますが、県庁のすぐウラに住んでいる人は、ブルがバックする時のピーピーというあの音のおかげで眠れないそうです。
今月のある日、朝5時頃から道路の除雪が始まり、あわてて除雪された雪をどけて車が出入りできるようにすると、またブルがやってきて、さっきよりも丁寧に道路に張り付いた雪や氷を寄せていきます。
ブルが除雪したあとは、道路面に数センチの雪が圧雪状態で残って、それがツルツルで朝日にピカピカ光っているので、歩く場合や自転車・バイクはものすごく要注意です。
診療所に行くと、ブルはまだ来ていないので、軽く除雪をして自宅に戻ると、3回目の「これでもか除雪」がご丁寧にしてあって唖然とします。
さて診療所前にブルが来たのは8時50分。2回目の除雪が10時ちょうど。
これは診療を中断しても除けなければ、駐車場の車が出せません。
夕方帰宅した人は、凍りついてしまったブル雪を少しずつ崩してどけなければ、車を入れられません。
昨日は道路のまるでボブスレーのコースのような轍(わだち)を撤去するための除雪が、日中けたたましく行われましたが、除雪はしても排雪はしないので、果たして道路の雪は両側に壁となり、家の間口の前には新しい轍ができるのです。
5fdd4b87.jpg




[除雪中]



urutorahurosu at 07:43|PermalinkComments(5)めぐる季節 

2011年01月26日

無事着地

どうでもいいことなのですが,1月20日の記事に書いた軒先の大ツララ。
昨日の朝は下まであと1センチ。昼に戻ったら下まで無事に届いていたので記念撮影。
つながった部分のアップと全体の写真です。
屋根に負担がかかるので、今日壊そうか、明日にしようか思案中。
9ab3fcad.jpg




[着地]







urutorahurosu at 06:11|PermalinkComments(7)今日このごろ 

2011年01月23日

はやぶさ発見

上野駅新幹線ホームに停車中の「はやぶさ」発見。
E-5系の、予想以上のロングノーズ。
もちろんグランクラスも覗いてみましたよ。
2&1人のシートでデラックス。シートにいろいろ設備が付いているようです。
さて、自腹できちんと料金を払って乗る人は、どれだけいるのかな?
ほとんどが接待や会社の経費で乗る人ではないでしょうかね。
税務署さん、グランクラスは経費になりますか?
グランクラスもグリーンも普通車も、青森までの所要時間は変わりませんのであしからず。
「はやぶさ」はまだなじめない。
青森行き特急は「はつかり」なので、この新幹線は「スーパーはつかり」と呼びたいです。
8abc41b5.jpg




[ロングノーズの]

2011年01月20日

育成中

去年の今ごろは庭の雪もほとんどなくて、フキノトウが採れたのに・・・
今年の冬は寒い日だけが続いて、軒先からのツララも育成中。(ウソ!ただ放置しているだけ)
もう少しで地面まで届きそうです。
大きく育てよ!



[あともう少し]



urutorahurosu at 22:00|PermalinkComments(5)今日このごろ 

2011年01月16日

声のアルバム

12月に同級会の案内状が届きました。しかも小学校の5,6年生の時の同級会。
何でいまさらと思いながら読んでみると、当時の担任の先生が、私たちの声をテープに録音した「声のアルバム」をまだ持っていて、何とか自分が元気なうちにみんなに聞いてもらいたいとのこと。
土曜日の昼前からという日程でしたが、これは仕事を休んでも行かねばと昨日行ってきました。
新幹線のトラブルで、急に来れなくなった数人がいましたが、それでも14人が集まって、声変わり前の小5・小6年当時の友だちや自分の声を聞きながら、次々と思い出話に花が咲き、大いに盛り上がり懐かしむことができました。
当時はもちろんオープンリールテープ。参加者はこれをCDに落としたのをもらってきましたが、また一つ宝物が増えました。
先生は理科の先生で、今年で86歳。すっかり年をとりましたが教員魂はそのままで、ご自分が詩人丸山薫の詩のモデルとなったという詩を披露されながら、教員人生を30分近くも語られ、数十年ぶりに会った友だちとも再開できて、最高の時間でした。
「思えば遠くへ来たもんだ」というフレーズは、中原中也の詩(武田鉄也の作詞は盗作?)ですが、この「遠くへ」というのは距離のことだけを言っているのではなく、長い時間(とき)の隔たりのことも表現している重い言葉なのですね。
今年の一年の計「たびたびの旅」を感じた日でした。
7341716f.jpg




[感謝]



urutorahurosu at 17:23|PermalinkComments(7)今日このごろ 

2011年01月14日

表と裏の境界線

物事にはすべてオモテとウラとかA面とB面とかありますが、小寒から大寒の一番寒い時期になると、表日本と裏日本の不公平感がことさらつのってきます。
裏日本の鉛色の海と曇天の空と吹雪に対して、表日本の抜けるような青空と乾燥した空気。
そんな日の時は東京方面に、青空を見て気分転換に行くのです。
米沢から真っ白な栗子峠を越えて福島に着いた時、北西の空を見上げると、雲で表日本と裏日本の境界線がはっきりとわかります。
山形方面は灰色に沈んだ色の雲が重く覆いかぶさっていますが、福島上空からは一気に抜けるような青空が拡がっていて、その境界線があまりにもはっきりしていて、ますます不公平感が強くなります。
今朝の山形はマイナス6度。夕方6時半でもマイナス3度。
日曜日に青空を見るために東京に行くつもりでしたが、週末は大荒れ暴風雪予報が裏日本にでています。
新幹線が止まってしまう可能性もあるので、急遽中止。
「子供手当てよりも灯油手当てがほしい、ついでに税金も裏日本は安くして!」そんな気持ちのこのごろです。
1335c0f1.jpg




[青空ひとりきり]



urutorahurosu at 23:18|PermalinkComments(8)めぐる季節 

2011年01月11日

初市

1月10日は曜日にかかわらず毎年山形初市の日。
今年は振り替え休日とぶつかり、雪も積もって時々晴れ間と好条件がそろったために、山形市の七日町通りは、かなりの人で賑わっていました。
近隣からいろいろな産物が並びますが、名物の初飴の店はめっきり少なくなりました。
初飴は歯にくっつくことで有名で、昔はこの時期になると初飴で歯の詰め物がとれた患者さんが何人も来て、ちょっとした小遣い稼ぎになったのですが、最近はせいぜい1人か2人くらいしか来なくなって、消費量の激減がわかります。
小正月に飾る「だんご木」も初市には欠かせない縁起物の一つで、ブルーのシートのテントに、枝に刺した紅白の米粉のダンゴや鯛や小判などが映えて、これはカメラマンのいい被写体になります。
fbd5c9c0.jpg



[だんご木]

urutorahurosu at 23:27|PermalinkComments(4)めぐる季節 

2011年01月09日

新年会通信

今月は新年会のスケジュールが一杯で、昨日のを含めて5回の予定。
なぜか忘年会よりも多い新年会。
忘年会は、どちらかというと身内同士の飲み会ですが、新年会は一年の始まりということもあって、国会議員、知事、市長、県・市職員の幹部など、義理チョコ気分のゲストが多く、挨拶等でなかなか乾杯までたどり着けません。
昨日は県歯科医師会の新年会で、安い会費で豪華なメニュー。
乾杯後は酒注ぎ・酒飲みが主役で、せっかくの豪華メニューも宴が終われば手をつけずに残っている皿が多く、せっかく作ってくれたコックさんたちに悪い気がします。
今週は火曜日と土曜日にまた同じホテルで新年会。
メニューがかぶらなければいいのですが・・・
あっ、土曜日は昼前から駅ウラでもう一回あるので、ダブルヘッダーだ。体がもつかな。
写真はお開き後のテーブルの上。まさに飽食時代そのものです。
お開きになってから皆ようやく、ほとんど食べていない自分に気が付くのですがもう遅い。
72eb54b0.jpg




[お開き後]

urutorahurosu at 13:46|PermalinkComments(2)今日このごろ