鈍行列車で…、18きっぷで一人湯治(台温泉)

2023年03月17日

18きっぷでひとり遊び(東北本線を北上)

18きっぷ4回目は東北本線を昔の思い出にふけながら、花巻を目指します。
東北地方の普通列車は長距離列車がなくて、すべて細切れ列車を乗り継いでいかなければなりません。
しかも東北本線はロングシートの車両なので車窓も楽しめません。

朝8時前の仙山線は仙台近くまではボックスシートを独り占めして出発です。
P3160002(2)
    [18きっぷ4回目]

普通列車は大体において遅れることが多く、仙台からの列車も1時間近く遅れて発車、おかげで予定列車と似たような発車時刻になったので、こちらの行動には特に問題なし。
終点小牛田直前になって赤信号停車、運転手が電話で事情確認をしています。
P3160005(2)
    [問い合わせ]

乗務員は運転手、運転助手(新人研修かも)、車掌で、小牛田駅で勤務終了。
P3160006(2)
    [勤務終了]

小牛田からは瀬峰駅では「昔は登米までの私鉄電車が走ってたな~、乗ったことなかったけど」とか、石越駅では15年前に廃止になった栗原電鉄の廃線跡がまだそのままで、レールも撤去されていないのを見つけたりとか、新田駅では「昔伊豆沼に子供を連れて白鳥を見に行ってめちゃくちゃ強風で寒かったなぁ~」なんて、なにせこの区間を各駅停車で走るのは数十年ぶりなので、記憶も定かではないので逆に新鮮です。

一ノ関駅では一時間ほど乗り換え時間があったので、駅蕎麦ではないランチができました。
昔は平泉の玄関口として、駅前のバスセンターから平泉までのバスがどんどん出ていましたが、今は1時間に1本程度しか出ていないようです。
すっかり閑散としている、一ノ関駅ですが、この駅舎の後ろ側には新幹線の駅舎があります。
P3160027(2)
    [一ノ関駅]

夜は田舎の温泉で和食なので、ランチはナポリタンセット950円。
予想に反して味はちゃんとしたトマトソースパスタで美味かった。
いつもながら食べかけの写真ですが、全部クリックしてど~ぞ!
P3160026(2)
    [ランチ]

urutorahurosu at 15:40│Comments(0)旅写真 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
鈍行列車で…、18きっぷで一人湯治(台温泉)