2023年01月29日
高崎でもバッテリーが…💧
食材が何もないので買い出しにスーパーに行こうと思ったら、こちらでもバッテリーが上がってしまってエンジンがかかりません。
18日間放っておいたらバッテリーの電圧が通常12Vくらいなのに6Vまで下がってしまっていたようです。
こちらでも朝は放射冷却で連日氷点下、それだけが原因なのでしょうか。
明後日から4日間乗らないので、そこでまた同じようになるならばバッテリーの交換が必要なのでしょう。令和元年購入の車なので、バッテリーは交換時期に入っています。
なのでエンジン始動後はJR安中駅まで往復50分ほど、むだな運転をしてきましたが、ハイブリッド車なのでガソリンの消費量は少しで済みます。
安中駅では駅すぐ裏の安中製錬所をパチリ、ここは「工場萌え愛好家」たちの間では有名なスポットなのです。
[工場萌え]
国道からは真っ白な浅間山。
高崎から見るよりもだいぶ近くに見えています。
全部クリックしてど~ぞ!
[雪景色]
18日間放っておいたらバッテリーの電圧が通常12Vくらいなのに6Vまで下がってしまっていたようです。
こちらでも朝は放射冷却で連日氷点下、それだけが原因なのでしょうか。
明後日から4日間乗らないので、そこでまた同じようになるならばバッテリーの交換が必要なのでしょう。令和元年購入の車なので、バッテリーは交換時期に入っています。
なのでエンジン始動後はJR安中駅まで往復50分ほど、むだな運転をしてきましたが、ハイブリッド車なのでガソリンの消費量は少しで済みます。
安中駅では駅すぐ裏の安中製錬所をパチリ、ここは「工場萌え愛好家」たちの間では有名なスポットなのです。
[工場萌え]
国道からは真っ白な浅間山。
高崎から見るよりもだいぶ近くに見えています。
全部クリックしてど~ぞ!
[雪景色]
urutorahurosu at 06:30│Comments(0)│高崎暮らし