2023年01月23日
大寒波襲来に備えて
明日から火水木曜3日間の10年に一度の大寒波襲来に備えて、少し準備をしておきましょうか。
とはいっても普段通りに暮らしていれば特別な大げさな準備はいらないのですが、山形新幹線運転見合わせを予想して、高崎に行くのは予定よりも一日遅らせて27日(金)にして、今日は切符を買いに行きましょう。
ガソリンも昨日満タンにしておいたし、灯油は今日満タンにしておきます。
床屋は月曜日休みなので、明日にでも行くことにします。
今日は腰が痛いので、マッサージチェアで揉みほぐしておきましょう。
あとは月末オキナワの準備を少し。出発日の沖縄の気温は17℃/13℃、風が強いのでフィールドコートがあればいいかな。
今頃の過去写真を見てみると、一昨年の1月21日は我が家の前の除排雪。これでしばらくはすっきりでした。
[2021.1.21]
去年の今頃は庭にも屋根の雪がたっぷり落ちて、向かいのグランドは穏やかな雪降り。
[2022.1.20]
10年に一度の大寒波というので、10年ほど前の写真を見てみたら、2022年3月13日には職場の前の通りはもうこんなに大変な状態でした。
今年は正月からずっと穏やかだったので、今からの寒波と大雪はしょうがないしょうがない。
過去写真を全部クリックしてど~ぞ!
[2012.3.13]
とはいっても普段通りに暮らしていれば特別な大げさな準備はいらないのですが、山形新幹線運転見合わせを予想して、高崎に行くのは予定よりも一日遅らせて27日(金)にして、今日は切符を買いに行きましょう。
ガソリンも昨日満タンにしておいたし、灯油は今日満タンにしておきます。
床屋は月曜日休みなので、明日にでも行くことにします。
今日は腰が痛いので、マッサージチェアで揉みほぐしておきましょう。
あとは月末オキナワの準備を少し。出発日の沖縄の気温は17℃/13℃、風が強いのでフィールドコートがあればいいかな。
今頃の過去写真を見てみると、一昨年の1月21日は我が家の前の除排雪。これでしばらくはすっきりでした。
[2021.1.21]
去年の今頃は庭にも屋根の雪がたっぷり落ちて、向かいのグランドは穏やかな雪降り。
[2022.1.20]
10年に一度の大寒波というので、10年ほど前の写真を見てみたら、2022年3月13日には職場の前の通りはもうこんなに大変な状態でした。
今年は正月からずっと穏やかだったので、今からの寒波と大雪はしょうがないしょうがない。
過去写真を全部クリックしてど~ぞ!
[2012.3.13]
urutorahurosu at 08:12│Comments(0)│めぐる季節