2022年10月27日
紅葉見ごろ一週間前の快晴の軽井沢
たぶん山形と標高1000mの軽井沢の紅葉の見ごろは同じくらいかもしれませんが、昨日の軽井沢は雲一つなく、日中の気温は10度ちょいだったでしょうか。
また3週間ほど乗らなくなる車のバッテリーが上がってしまうのが心配で、予防を兼ねて片道1時間ちょいの軽井沢までドライブしてきました。
朝は真っ白だった浅間山は少し気温が上がって、白斑状の雪景色になっていて、これがまた綺麗です。
[浅間山]
本格的な紅葉にはまだ一週間あるので、赤い木々は少ないのですが、ハルニレテラス辺りはもう結構な落葉です。
あるお店の奥のテラス席、使用前でしたが、日陰ネットの上の落葉が素敵だったので、スタッフさんにお願いして写真を撮らせてもらいました。
まだ落葉が少ないので葉っぱが重ならなくて、細かいネットがフィルターになっていい感じです。
[落葉の始め]
かなり久しぶりに旧軽井沢銀座に行ってみましたが、あいも変わらず同じような店ばかりで、でも紅葉前の平日なのに結構な人が歩いていて、さすが軽井沢はすごいものですな。
全部クリックしてど~ぞ!
[旧軽銀座]
また3週間ほど乗らなくなる車のバッテリーが上がってしまうのが心配で、予防を兼ねて片道1時間ちょいの軽井沢までドライブしてきました。
朝は真っ白だった浅間山は少し気温が上がって、白斑状の雪景色になっていて、これがまた綺麗です。
[浅間山]
本格的な紅葉にはまだ一週間あるので、赤い木々は少ないのですが、ハルニレテラス辺りはもう結構な落葉です。
あるお店の奥のテラス席、使用前でしたが、日陰ネットの上の落葉が素敵だったので、スタッフさんにお願いして写真を撮らせてもらいました。
まだ落葉が少ないので葉っぱが重ならなくて、細かいネットがフィルターになっていい感じです。
[落葉の始め]
かなり久しぶりに旧軽井沢銀座に行ってみましたが、あいも変わらず同じような店ばかりで、でも紅葉前の平日なのに結構な人が歩いていて、さすが軽井沢はすごいものですな。
全部クリックしてど~ぞ!
[旧軽銀座]
urutorahurosu at 06:00│Comments(2)│めぐる季節
この記事へのコメント
1. Posted by 知青 2022年10月27日 14:36
日かげネット越しの青空と落ち葉と、
最高にいい感じの出来ですね!
すかさず
パチリと行かれるところが流石です。
PCには貴ブログは
お気に入りのところにいれてあるのですが
スマホで検索しようとして
あれ、晴れても降っても写真日和だったかな
降っても晴れても写真日和かな
とやっているうちに
ふっても晴れても写真日和というのもあって
このフレーズを使っている人が多い事に
気が付きました。
ご存知でしたか。
このコメントは、PCからです。
最高にいい感じの出来ですね!
すかさず
パチリと行かれるところが流石です。
PCには貴ブログは
お気に入りのところにいれてあるのですが
スマホで検索しようとして
あれ、晴れても降っても写真日和だったかな
降っても晴れても写真日和かな
とやっているうちに
ふっても晴れても写真日和というのもあって
このフレーズを使っている人が多い事に
気が付きました。
ご存知でしたか。
このコメントは、PCからです。
2. Posted by kusakabe-dc 2022年10月28日 05:58
知青さんへ
そうですね、たぶんこの言葉の発想は、写真をする人ならば普通に思いつく言葉だと思います。
最近はマスク時代なので、人物を撮ると皆さんマスク顔で写真にならないので、雨の日の傘風景を撮ることが多いので「降ったら降ったで写真日和」にしています。
そうですね、たぶんこの言葉の発想は、写真をする人ならば普通に思いつく言葉だと思います。
最近はマスク時代なので、人物を撮ると皆さんマスク顔で写真にならないので、雨の日の傘風景を撮ることが多いので「降ったら降ったで写真日和」にしています。