2022年10月09日
みちのくヨサコイ 4年ぶりの開催
過去3年、台風とコロナで開催が中止だった仙台のみちのくYOSAKOIまつりが、ようやく今年開催されました。
コロナ禍の祭りはどれもマスク着用で踊るので、最近はほとんど敬遠していましたが、HPでは演舞する時だけはノーマスクOKということのようだったので、初日の昨日の昼前に行ってみました。
会場の前には、おお懐かしい案内板。
日付けが書いてないので、おそらく毎年同じ看板の使いまわしでしょうな。
[4年ぶり]
今年は参加チームが過去の半分以下で、お目当てだった上級者チームもほとんど出ていないので、まあ演舞のレベルは低いです。
そのせいか観客も少なくて、会場入りして間もなく前から2列目の椅子をゲットできました。
チームによってはマスク着用もありましたが、やはりノーマスクで表情が見えるのは写真を撮っていても楽しくなってしまいます。
[表情]
1時間半ほどで会場を出ましたが、なかなか不思議な写真も撮れました。
鳴子がたくさん宙に舞っています。
全部クリックしてど~ぞ!
[鳴子]
いろいろ撮ったのですが、まだ整理ができないのに今日からまず京都に飛びます。
今日の京都の午後は土砂降り。
またまた写真日和でありますが、今から準備で忙しい。
コロナ禍の祭りはどれもマスク着用で踊るので、最近はほとんど敬遠していましたが、HPでは演舞する時だけはノーマスクOKということのようだったので、初日の昨日の昼前に行ってみました。
会場の前には、おお懐かしい案内板。
日付けが書いてないので、おそらく毎年同じ看板の使いまわしでしょうな。
[4年ぶり]
今年は参加チームが過去の半分以下で、お目当てだった上級者チームもほとんど出ていないので、まあ演舞のレベルは低いです。
そのせいか観客も少なくて、会場入りして間もなく前から2列目の椅子をゲットできました。
チームによってはマスク着用もありましたが、やはりノーマスクで表情が見えるのは写真を撮っていても楽しくなってしまいます。
[表情]
1時間半ほどで会場を出ましたが、なかなか不思議な写真も撮れました。
鳴子がたくさん宙に舞っています。
全部クリックしてど~ぞ!
[鳴子]
いろいろ撮ったのですが、まだ整理ができないのに今日からまず京都に飛びます。
今日の京都の午後は土砂降り。
またまた写真日和でありますが、今から準備で忙しい。
urutorahurosu at 05:25│Comments(0)│写真の話