2022年07月12日
ちょっといい旅・小銭の旅 さいご
今週は今日からずっと雨が降る予報で、6月の梅雨明け宣言はやはり間違いで、ようやく梅雨本番週間のようであります。
さて小銭の旅の日は暑かったので、松島で生牡蠣を食するのもど~かなぁ~と思って、お昼は塩釜に移動して、お寿司を食べることにしました。
本塩釜駅で下車するのは、社会人になってからは初めてか2回目で、以前の記憶は夢の中です。
炎天下をウロウロするのは体に良くないので、手っ取り早く塩釜港のマリンゲート塩釜という船の形をした施設まで行ってみました。
[マリンゲート]
2Fにレストラン街があるようなので行ってみたら3軒の店があって、そのうち1軒が寿司屋だったので迷わず入ってカウンターへ。
メニューを見たらなかなかのお値段で、その中で一番安いのが一番人気の海鮮チラシ○○丼1100円。
小銭の旅なので迷わずこれを注文して、まあそこそこ美味かったです。
[1100円丼]
店の大将と山形の温泉の話などで盛り上がって危うくビールを飲みたくなったので、さっさと切り上げて支払いは100円玉ではなんとなくわびしいので、ここで500円玉2枚の登場。
仙台で45分ほどの仙山線待ち合わせ時間があったので、ヨドバシカメラで紛失したレンズキャップをゲット230円。
あくまでも小銭にこだわった小さな旅でしたが、34℃の山形駅から車のある歯科医師会館まではタクシーを使わずに、100円の中心部循環くるりんバスがちょうど来たので乗って、小銭の旅の終了です。
これはマリンゲートから本塩釜駅までのデッキ、赤い傘ならよかったのですがまあ人がいないので、全部クリックしてど~ぞ!
[暑]
16時に家に戻ってもまだ小銭がジャラジャラあったのですが、いくら使ったのか計算しませんでした。
さて小銭の旅の日は暑かったので、松島で生牡蠣を食するのもど~かなぁ~と思って、お昼は塩釜に移動して、お寿司を食べることにしました。
本塩釜駅で下車するのは、社会人になってからは初めてか2回目で、以前の記憶は夢の中です。
炎天下をウロウロするのは体に良くないので、手っ取り早く塩釜港のマリンゲート塩釜という船の形をした施設まで行ってみました。
[マリンゲート]
2Fにレストラン街があるようなので行ってみたら3軒の店があって、そのうち1軒が寿司屋だったので迷わず入ってカウンターへ。
メニューを見たらなかなかのお値段で、その中で一番安いのが一番人気の海鮮チラシ○○丼1100円。
小銭の旅なので迷わずこれを注文して、まあそこそこ美味かったです。
[1100円丼]
店の大将と山形の温泉の話などで盛り上がって危うくビールを飲みたくなったので、さっさと切り上げて支払いは100円玉ではなんとなくわびしいので、ここで500円玉2枚の登場。
仙台で45分ほどの仙山線待ち合わせ時間があったので、ヨドバシカメラで紛失したレンズキャップをゲット230円。
あくまでも小銭にこだわった小さな旅でしたが、34℃の山形駅から車のある歯科医師会館まではタクシーを使わずに、100円の中心部循環くるりんバスがちょうど来たので乗って、小銭の旅の終了です。
これはマリンゲートから本塩釜駅までのデッキ、赤い傘ならよかったのですがまあ人がいないので、全部クリックしてど~ぞ!
[暑]
16時に家に戻ってもまだ小銭がジャラジャラあったのですが、いくら使ったのか計算しませんでした。
urutorahurosu at 07:13│Comments(0)│ちょっといい旅・小さな旅